ビッグファイト松本/エリアの感想
過去に行ったエリアの感想を
綴っていきます。
第4回目のエリアは
北海道にある
「ビッグファイト松本」
本州の管理釣場とは全く違う、
自然に囲まれ、地形を利用した
非常にロケーションの良い
管理釣場です。
澄んだ水の流れに
自然繁殖をしたニジマスが
悠々と泳いでいるのを見る事が出来ます
こちらのエリアは
五つのエリアからなっています。
全て繋がっていて
季節や水のコンディションによって
魚が上流、下流と移動するので
どのエリアが魚影が濃いかを
考えたエリア選択が必要です。
水が透き通っているので
魚に人間の気配が直ぐに伝わるため
池から少し離れて攻めたり
ストーキングすることも
必要かも知れません。
タックルも本州の管釣りタックルだと
厳しいかも。
以前、3LBラインで挑戦したとき
ラインブレイクこそしなかったものの
ネットインするまでヒヤヒヤものでした
ただし、やみくもにラインを太くしても
魚に見切られる可能性もあるので
ライン選択は慎重に・・
ココを攻める上で
自分なりのキモは
自然の環境とほぼ同じということで
トラウトがネイティブに近いため
シーズナルパターンを考える事と
ルアー選択だと思います。
本州の管釣りでなれてる方は
マイクロスプーンなどを
メインで考えますが
北海道の釣り人は
比較的、大きめのルアーを
使う事が多いからです
これは、土地柄もありますし
釣具店であまりマイクロスプーンが
販売されていないからですが・・
関連記事