ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
北海道-小樽
提供:釣り情報フィッシングラボ
ロックフィッシュ特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年11月29日

雑誌の表紙を飾る!

いつも、楽しい記事で楽しませてくれる
釣り太郎さん編集長の
「OSABO WATER」発売されました!!ニコッ

その、人気雑誌に
アキアジ釣行の記事で
当ブログが掲載されましたニコニコ




おまけに、弟子犬
銀次の名前も!!



雑誌に載ったご褒美で
今日は食事の後に
デザートだ!







PS.
釣り太郎さん記事掲載
ありがとうございました(__)  


Posted by 銀次の親方 at 16:00Comments(6)釣りの本

2008年10月04日

トップはつらいよ・・

部屋片付けてたら
懐かしー

道楽ビデオの
「トップはつらいよ」 発見!
ルアーとセットで発売されてました



トップしばりのバス釣りしてた頃に
買ったビデオ

道楽山根さんと
バスプロ並木さんやザウルス則さんの
トップ対決の内容

今ある釣りビデオって
バイトシーンやファイトシーンの
映像が結構ありますが
このビデオは
そんなシーンがかなり少なかったような気がします

トップの厳しさが伝わってくる内容で
バスプロ並木さんも
マシンガンキャストでザラを打ち込んでましたが
釣れてなかったですね・・・



久しぶりに見たいなぁと思うけど
我家にはビデオデッキがない・・・(^_^;)  


Posted by 銀次の親方 at 21:12Comments(4)釣りの本

2008年09月26日

雑誌に載りました・・・(^^)v

自分のような未熟者アングラーの記事が
雑誌に載りました!(^^♪

釣り太郎さん編集長の雑誌

「OSABO WATER」



記事の内容は

「北海道で狙う巨大渓流魚」

この前、本流でブラウンの50アップを
キャッチした時の記事です(*^^)v



釣り太郎さん
雑誌掲載していただき
ありがとうございました(__)



雑誌をご覧になりたい方は
こちらへ、どうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
おさぼリーマン釣り太郎の釣り日記
  


Posted by 銀次の親方 at 11:57Comments(4)釣りの本

2008年09月25日

北海道の渓流・・戦術200

仕事帰りに
ブックオフへ立ち寄ってみたら・・・



定価¥1600の
北海道の渓流/戦術200
って本が

300円也 (^O^)/

財布にやさしい値段なので
思わず購入(^^♪

2000年発行の本で
内容が古い面もありますが
この値段で読めるなら納得でしょう(^^)


今年の秋はロック釣りをメインに
考えてましたが
本を読んでると
川へ釣りに行きたくなりました(^^♪



  


Posted by 銀次の親方 at 19:20Comments(6)釣りの本

2008年07月11日

空撮ガイド海釣り北海道

今度は、
どこへ釣り行こうかなぁ・・

もし、このポイントへ行ったら
どうやって攻略してみようかなぁ・・

って、自宅に居ながら
妄想できる
釣りポイントマップ本



買ってきました(^^)


眺めていると
行ってみたいポイントが
目白押し(^O^)/

特に最近気になるのは
磯でのロックフィッシュ

港より
プレッシャーも少なく
魚が釣れそうだし

ロケーションも良く
景色を楽しみながら釣りができそう



この本を見て
トライする磯を決めていきたいと思います(^^)




銀次も妄想中(-。-)y-゜゜゜



どんな妄想だぁ・・・  


Posted by 銀次の親方 at 20:24Comments(8)釣りの本

2008年06月06日

節約釣りのマニュアル本?

近場で釣りして
ガソリン代節約・・
で、近場にどんな釣り場があるのか調べるため



「札幌から近い釣り場」本
買ってきました!

って
本を買っては、節約になりませんから
図書館で借りてきました
(やっぱ、節約派には図書館は必需品)


2002年発行で
ちょっと情報的には古く
河川の状況なんか変わっている可能性もありますが
おおまかな情報を把握するには充分でしょう

豊平川は上流部へ行くと
大場所があり
良い渓相も残っているようです
簾舞川は
渓流釣りが楽しめそうな渓相です

雨が止んで
水が落ち着いたら
また、原チャリで出陣です(^_^)


こちらは
琵琶湖へ一度だけ遠征した時に
買った本



本を眺めて空想して遠征しましたが
結果はバス数本しかあげられず
情けない釣果に・・(;o;)

銀次曰く



また、行きたいなぁ−(-.-)

  


Posted by 銀次の親方 at 16:31Comments(6)釣りの本

2008年03月05日

爆釣チャンネルBAKU×BAKU

ゲームフィッシングのフリーペーパー
「バクバク」をもらってきました


(銀次も読んでます・・(笑)

この雑誌、フリーペーパーなので
ページ数は少ないですが
読みごたえがあり
ほとんどルアー関係の特集で
ルアー釣りメインの自分には
楽しめます(^_^)


北海道の情報も
ほぼ毎回掲載されているので
北海道人にはありがたい(^_^)

無料ということで・・
とってもお財布にやさしい雑誌です





  


Posted by 銀次の親方 at 19:19Comments(2)釣りの本

2008年02月14日

「釣りキチ三平」もいいけど「釣れんボーイ」もね(^_-)☆

釣り漫画と言えば
「釣りキチ三平」や「釣りバカ日誌」が
メジャーですが
自分のひそかなお気に入りは
いましろたかしの
「釣れんボーイ」(^_-)☆



鮎釣りが好きな
売れない漫画家が主人公のお話です。

ボへ−ッとした脱力系の生活を
送りながらも
好きな鮎釣りの時は
シャキっとして
全国の川を走り回り
鮎を狙います。

でも、プロの様に釣れるわけでなく
良い時もあればボウズの時も・・

釣り漫画って
釣り上手な人が主人公で
どんどん釣りあげたり
技術を描いたりするものが普通で
憧れの気持ちで読んだりする漫画が多いですが

この主人公は
釣れたり釣れなかったりの普通の釣り人です。

鮎釣り大会へ出て
活躍する夢を持っていたり
自分の釣りに酔って気持ち良くなったり
良い道具が欲しくなり釣具屋へ通ったり
釣り人なら一度は考えた事やした事が
ありそうなことを描いている
等身大的な釣り漫画です。

自分的には
妙に親近感の湧く漫画です(^_^)



釣りへ行けないので
本を読んで紛らわしているのですが
読んでいると
尚更、釣りへ行きたくなるなぁ−(-_-;)
  


Posted by 銀次の親方 at 23:07Comments(0)釣りの本