ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
北海道-小樽
提供:釣り情報フィッシングラボ
ロックフィッシュ特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年07月31日

次回はトップで・・・ウキウキ(^^)

この前の渓流ミノ―イングで
使ったルアー達・・・



バフェット・シュガーミノ―・パニッシュ


水面を意識している魚が多く
着水と同時にバイトするシーンが多々ありました

で、次回
あの川へ出陣するときは

こいつらをケースに忍ばせます



トップ系ルアー
出番待ち状態

トップに出しての
バイトシーンはたまらんですが
なかなか、フッキングしないんですよねぇ・・・



ちなみに
こいつも忘れずに



クマ除け鈴
札幌近郊で大丈夫だと思いますが
念には念を・・・(^_^;)


★今日の銀次



「おいらはクマじゃね~」  


Posted by 銀次の親方 at 20:10Comments(4) 本流・渓流

2008年07月30日

ニジマスよ、無事でいてくれ

昨日行った渓流は
札幌市内から原チャリで行ける
近郊の川ですが

都市近郊とは思えないほどの
ロケーション



こんな感じの流れで
高低差がなく川幅が狭い
小渓流の趣




行く前は、数、サイズともに
期待していなかったので
ランディングネットを
準備して行かなかったのですが
実は、これが大誤算(;_;)

昨日キャッチできたのは11本でしたが
ネットがなかったので
魚を抜き上げることになり
抜きあげる途中で
口切れなどによる
ばらしが多発!!!

ネットがあれば
もっと釣果を伸ばすことができました(~_~;)

さらに、
30アップのニジマスも掛けたのですが
ハンドランディングする際に
ラインに負担が掛かり
痛恨のラインブレイク(>_<)

バフェットをくわえたまま
そのニジマスは川へ帰って行きました

バフェットをロスしたことも痛いですが
ルアーをくわえたままのニジマスが可哀想(;_;)

自然治癒力でルアーが外れることを願います(__)



★今日の銀次



「次回はネット持ってけよぉー」  


Posted by 銀次の親方 at 20:39Comments(6) 本流・渓流

2008年07月29日

原チャリでお気軽釣行

●釣行データー
時間 /11~15時 
場所 /札幌近郊の渓流
潮汐 /中潮
釣果 /ヤマメ6本 ニジマス4本 カジカ1本 
------------------------
最近、ロック釣りの連荘でしたが
緑に囲まれた景色の中
釣りをしたい気持ちと
きれいな魚に出会いたくなり
久しぶりの渓流釣りへ。

本当は遠征したいところですが
ガソリン代の高騰がネックになり
札幌近郊の渓流へ
原チャリで出陣!

札幌近郊ということもあり
プレッシャーがきついようで
釣果はあまり期待してませんでしたが・・・

到着後、
シュガーミノ―をトゥイッチさせると
早速ヒット!!



久しぶりのヤマメ(^^)v
美しいです(^^)

続いて
バフェットSDで攻めてみると



カジカです(^^)v
渓流でカジカを釣るなんて
数年ぶり・・・

淡水でも根魚を釣っちゃいました(笑)




ダウンでじっくり攻めていくと



ニジマス(^^)v


本日の最大魚は
シュガーミノ―に喰らいついた



こちらの
ニジマスに決定(^^)v



今日攻めた渓流
予想以上に魚影が濃かったです(^^)

ワンキャスト、ワンチェイス状態で
バイトも多発!!!


最近ロック釣りが多く
サイトの釣りをしてをしていませんでしたが
今日は久しぶりに
チェイスやバイトシーンが見え
渓流ミノ―イングを堪能(^^)v


気軽に原チャリで行ける距離ですし
魚影も濃く楽しめるので
再度、出陣決定(^O^)/

------------------------
●タックル
ロッド/UFM TSS-60si
リール/ダイワ セルテート1500
ライン/ナイロン 3LB
ルアー/シュガーミノ―50F/ES・パニッシュ55F・バフェットSD43
  


Posted by 銀次の親方 at 18:36Comments(2) 本流・渓流

2008年07月28日

Rockfish Bottom 買っちゃいました(^^)v

物価高で厳しい世の中だというのに・・・

買っちゃいました(^_^;)

■Rockfish Bottom TR/610XHC






  


Posted by 銀次の親方 at 22:58Comments(2)買物履歴

2008年07月23日

犯人は誰だ?

この前の釣りで・・・

ワームを投げ巻いてくると

知らないあいだに
ワームがかじられまくり



ちぎられて無残な姿(;_;)

ライターで手術もできない末期症状(T_T)

いったい、
こんな悪さをする奴の正体は・・・

何者でしょう???(・・?







犯人はこいつか!!



ぬれぎぬだ(笑)  


Posted by 銀次の親方 at 22:46Comments(8)根魚系

2008年07月22日

初めての出会い・・キツネメバル

●釣行データー
時間 /(7/20)18~5時 
場所 /苫小牧東港
潮汐 /中潮
釣果 /アイナメ1本 クロソイ14本 キツネメバル3本 エゾメバル3本 
------------------------

ガソリン代節約のため
車中で仮眠をとって
昨日に引き続き
ナイターの連荘釣り

夕マズメからスタートして

防波堤の繋ぎ目を
ジグヘッドスイミングで
横切らせると
でました!



1本目
アブラコ



日没後
ソイ爆釣を期待しますが
今日も釣れません(^_^;)

日没直後は釣れるイメージがあるのですが
昨日、今日と釣れません(;_;)

場所的なもの?
時合い的なもの?(・・?



22時を過ぎ
やっとソイの連荘モード突入(^^)v



このサイズのソイが
5連荘でヒット


その中には
ブルーの鰭がきれいな



人生初のマゾイ(^^)v


連荘が続くかと期待しましたが
その後、連荘もなく
ポツポツと釣れる程度・・(^_^;)


早朝4時頃に
やっと
カウンターの数字が20に到達



本日20本目の魚は
ガヤでした(^^)


その後
ちびソイ1本釣って
本日の合計21本にて終了


高いガソリン代を使って釣りへ行き
手ぶらで帰るのは
もったいないので
今日はソイを1本テイクアウト

本日の最大魚
クロソイ27㎝



まな板の上のソイ

この後刺身になり冷凍庫へ(笑)

この1本じゃ
ガソリン代の元は取れませんね(苦笑い)

------------------------
●タックル
ロッド/PALMS FGS-601
リール/ダイワ カルディアKIX2500
ライン/ナイロン 6LB
ルアー/グラスミノーM.L ・ゲーリーグラブ

  


Posted by 銀次の親方 at 19:17Comments(6)根魚系

2008年07月21日

自己レコード更新・・・ソイ&ドンコ&イカ

●釣行データー
時間 /(7/19)7~12時/17~4時 
場所 /苫小牧東港
潮汐 /大潮
釣果 /アイナメ1本 ドンコ2本 クロソイ6本 イカ1本
------------------------
連休初日ということで
釣り人が多い中
午前の部をスタート

防波堤基部付近から
攻めていき・・・

潮通しの良い
つなぎ目に落とし込み
リフト&フォールさせると
海藻付近でヒット!



8時にパルスワームに
喰いついた
アブラコ君(32㎝)

さらにアブラコを狙いますが
この後は続きません

メインディッシュのナイター釣りに
備えて休憩タイム(-_-)zzz



休憩後、夕マズメから釣り再開

チョイ投げして底を引いてくると
ヒットしたのは

初めての経験・・・

ドンコさん



写真では見た事ありましたが
生ドンコは初めて・・・

なかなか
グロテスクなプロポーション(^_^;)

22㎝ですが
初めて釣ったので
このドンコは自己レコード(^^)v




陽が沈み
そろそろ
ソイの爆釣タイム突入かと
期待しましたが

なかなか厳しく
9時ころになりやっと・・・



自己レコードタイのクロソイや
25㎝程のソイがポツポツと



アタリがありアワセをいれ巻いてくると
変な引き心地・・・

陸に揚げてみると

初めての経験、パート2



イカ君
ジグヘッドを大事に抱え込んでました(笑)

サイズ未計測ですが
15センチくらい
こちらも、自己レコード更新です(^^)




深夜1時
ライトリグ用フレイムの
スピニングロッドを曲げる
強い引きをしたのは・・・

クロソイ 33㎝



ちょっとだけですが
自己レコード更新(^^)v



本日は
初めての魚種を釣ったり
クロソイのレコード更新したりと
なかなか
楽しいひと時を過ごせました(^^)v




豆情報・・・・
夕マズメに防波堤先端で
投げ釣りをしていた人たちは
結構な本数の
アブラコやカレイ釣ってました!

自分も先端で釣りしたかったですが
混んでいたので出来ませんでした
次回は先端を狙ってみたい


------------------------
●タックル
ロッド/PALMS FGC-604
リール/ダイワ アグレストSHL
ライン/フロロ 16LB
ルアー/BTS パルスワーム

ロッド/PALMS FGS-601
リール/ダイワ カルディアKIX2500
ライン/ナイロン 6LB
ルアー/グラスミノーM.L 
  


Posted by 銀次の親方 at 23:42Comments(4)根魚系

2008年07月18日

グラスアイのロッド&グリップ

オンリートップにこだわっていた時が・・・

野池にフローターを浮かべ
オールドスタイルで
トップウォータールアーを投げてました

水面からバスが
ガボッと飛び出す
バイトシーンがたまりませんでした(^^)v

って、あんまり釣れませんでしたが・・(^_^;)

そのとき使っていた

Glass Eye Stik 56 ブランク と
Glass Eye ガングリップ



グラスのオールドタイプのロッドなので
スローテーパーアクション

ルアーの重さでロッドをしならせ
重心がのったところでキャスティング
タメをつくって飛ばす感じです

このロッドを数年間使っていたおかげで
今でもこのキャスティングの癖が残っていて
キャストミスする時が多々あります(^_^;)




ウッドのグリップがお気に入りでした(^^)
握り心地も意外に良く
木の肌触りも良かったです


オンリートップを辞めてから
ここ数年出番がありません

北海道へ引越してきた
今となっては
なおさら、出番がなさそう


これも嫁入り候補のタックルです



ちなみに・・・



銀次は嫁入り候補ではありません(笑)

あしからず・・・  


Posted by 銀次の親方 at 20:43Comments(4)ロッド&リール

2008年07月16日

カルカッタ250 USAモデル

使っていない釣り具が増えると
自分がどんなタックルを持っているのか
忘れることが…(^_^;)

忘れぬよう
ブログへアップすることに



数年前に
USAシマノで限定発売された

カルカッタ250 
SPECEAL EDITION



この、アメ色のカッコよさに
胸を撃たれました(^^)v



このカラーに惚れて買ったのはいいのですが
右ハンドルなので
左ハンドル好きの自分には
ちょっと馴染まず

使うのももったいなく感じ
お蔵入り状態(^_^;)




こんな立派な木箱入りです




お宝として保管して置くか
嫁入りに出して
新しい道具の軍資金にするか
迷うところです(~_~;)

  


Posted by 銀次の親方 at 22:12Comments(7)ロッド&リール

2008年07月15日

漁業団体一斉休漁

-----------------------
燃料価格高騰による窮状を訴えるため、
全国主要漁業団体加盟の漁船約20万隻が一斉休漁
-----------------------

漁業組合がストライキ突入しました
船を出して漁へ行くと赤字になってしまうとは
厳しい状況・・・

漁師さんも大変です(;_;)

物価上昇で厳しい世の中になってきました

って我家は昔から厳しいですが(^_^;)




魚も値上りしたら
釣った魚を
リリースせずに
お持ち帰りしましょうか・・

我が家の食卓に並べることにしましょう(^^)



自給自足的生活で
乗り切るかぁ・・


って、食生活を支えられるほど
釣る技量はないなぁ・・(~_~;)






  


Posted by 銀次の親方 at 20:05Comments(4)道産子生活