2008年01月31日
魚のDNAを刺激する・・赤バリ購入
苫小牧の港で根掛かりロスした
シンカーやフックを購入してきました

今回は、ダイワのロック用赤針を
買ってみました。

トラウトの釣りでは
赤針を使った事がありますが
ワームフックの赤針は
始めての使用です。
管釣りで赤針を試した時
釣果がアップした経験があるので
ロックフィッシュでも赤針は効果があるのでは・・
と思い購入。
シンカーやフックを購入してきました
今回は、ダイワのロック用赤針を
買ってみました。
トラウトの釣りでは
赤針を使った事がありますが
ワームフックの赤針は
始めての使用です。
管釣りで赤針を試した時
釣果がアップした経験があるので
ロックフィッシュでも赤針は効果があるのでは・・
と思い購入。
2008年01月29日
青空のもと・・ヨンマルカジカ
●釣行データー/苫小牧
潮名 小潮
干潮 00:36 0.53 m
満潮 07:00 1.35 m
干潮 13:44 0.53 m
満潮 19:28 0.99 m
−−−−−−−−−−−−−−−−
苫小牧東港にて

日の出を眺めながら、
ロックフィッシングスタート
前回釣行した時は
水中のケーソンの位置が見えたので
ポイントを狙ってルアーを投入できたのですが
今回は、濁りが少し入ったようで
水中の状態が見えないため
遠投をして広い範囲を探る釣りに
しかし、幾らキャストしても
一向に魚からの反応はなく
時間が過ぎてゆきます(;o;)
今回で3回目の苫小牧東港ですが
未だにノーフィッシュ
釣れるキモが見つからず
苦手になりつつある苫小牧東港です(>_<)
9時頃まで粘ってみましたが
無反応ということで
ポイント移動する事に
火力発電所付近へ移動すると

餌釣り師が勢揃い
平日でも混雑しております
アメマスを狙っている人がいたので
自分もアメマスを狙う事に・・
ですが、
ロック用のベイトタックルしか
持ってきていないので
テストを兼ねて
ラバージグでアメマスを狙います
中層スイミングやボトムバンピングを試してみましたが
今回はアメマスを掛ける事はできませんでした
ただ、ボトムバンピングしてくると
魚が追いかけてくるのが見えたので
ラバジでも充分釣れそうな気がするのですが・・
次回、また試してみようかと・・
昼過ぎに苫小牧西港へ
こちらは、水に濁りがなく
サイトで水中の状況が見えるので
穴を狙って撃っていきます
潮止まりの1時40分頃
テトラ穴にラバジを
スーッと落としこむと
着底直後にコツっとあたり
アワセを入れると
おもい重量感がフレイムに伝わってきました
ラインがコンクリ擦れで傷んでいたので
ラインブレイクが心配でしたが
無事にランディング

ヨンマルカジカ(^_^)v

ギリギリのヨンマルかな・・(^-^;)
カジカ鍋が頭をよぎりましたが
今日は、お持ち帰りせずリリース
この後、立続けに
ちびカジカを2本掛けましたが
ラバジのフックガードのせいか
フッキングが上手くいかず
ばらしてしまいました・・・(*o*)
今日のヒットルアー

ラバジにブラッシュホッグのトレーラー
今日も一日一善

ラインゴミ・・お持ち帰り
潮名 小潮
干潮 00:36 0.53 m
満潮 07:00 1.35 m
干潮 13:44 0.53 m
満潮 19:28 0.99 m
−−−−−−−−−−−−−−−−
苫小牧東港にて
日の出を眺めながら、
ロックフィッシングスタート
前回釣行した時は
水中のケーソンの位置が見えたので
ポイントを狙ってルアーを投入できたのですが
今回は、濁りが少し入ったようで
水中の状態が見えないため
遠投をして広い範囲を探る釣りに
しかし、幾らキャストしても
一向に魚からの反応はなく
時間が過ぎてゆきます(;o;)
今回で3回目の苫小牧東港ですが
未だにノーフィッシュ
釣れるキモが見つからず
苦手になりつつある苫小牧東港です(>_<)
9時頃まで粘ってみましたが
無反応ということで
ポイント移動する事に
火力発電所付近へ移動すると
餌釣り師が勢揃い
平日でも混雑しております
アメマスを狙っている人がいたので
自分もアメマスを狙う事に・・
ですが、
ロック用のベイトタックルしか
持ってきていないので
テストを兼ねて
ラバージグでアメマスを狙います
中層スイミングやボトムバンピングを試してみましたが
今回はアメマスを掛ける事はできませんでした
ただ、ボトムバンピングしてくると
魚が追いかけてくるのが見えたので
ラバジでも充分釣れそうな気がするのですが・・
次回、また試してみようかと・・
昼過ぎに苫小牧西港へ
こちらは、水に濁りがなく
サイトで水中の状況が見えるので
穴を狙って撃っていきます
潮止まりの1時40分頃
テトラ穴にラバジを
スーッと落としこむと
着底直後にコツっとあたり
アワセを入れると
おもい重量感がフレイムに伝わってきました
ラインがコンクリ擦れで傷んでいたので
ラインブレイクが心配でしたが
無事にランディング
ヨンマルカジカ(^_^)v
ギリギリのヨンマルかな・・(^-^;)
カジカ鍋が頭をよぎりましたが
今日は、お持ち帰りせずリリース
この後、立続けに
ちびカジカを2本掛けましたが
ラバジのフックガードのせいか
フッキングが上手くいかず
ばらしてしまいました・・・(*o*)
今日のヒットルアー
ラバジにブラッシュホッグのトレーラー
今日も一日一善
ラインゴミ・・お持ち帰り
2008年01月28日
でた−−!クマが!!・・銀次もビックリ!!!
冬眠中のヒグマが
鮭を喰わえて
我家にやってキタ−−!!

北海道のお土産屋で見かける、
木彫りクマと銀次のツーショット(^_^)
クマと並んでも違和感のない
風格を漂わせている
我家の銀次!!
静岡県で散歩していた時
銀次を見た人に
「ワァ−!!クマみたい」って言われたことを
ちょっと思い出します(^-^;)
鮭を喰わえて
我家にやってキタ−−!!
北海道のお土産屋で見かける、
木彫りクマと銀次のツーショット(^_^)
クマと並んでも違和感のない
風格を漂わせている
我家の銀次!!
静岡県で散歩していた時
銀次を見た人に
「ワァ−!!クマみたい」って言われたことを
ちょっと思い出します(^-^;)
2008年01月27日
ロックフィッシュ地獄・・購入
北海道へ来てから
何度かロックフィッシッシングをして
楽しい釣りだと感じたので・・
ロックフィッシュについて
もっと学びましょうということで
「ロックフィッシュ地獄」

買ってきました(^_^)
以前、DVDで観た
「アイナメUNDER WATER」の解説や
日本全国のアングラーが
アイナメ・メバルなどの
ロックフィッシュの釣りについて
書いているようです
内容の感想は・・・
まだ目次しか読んでないので
残念ながら
わかりませーん(-_-;)
何度かロックフィッシッシングをして
楽しい釣りだと感じたので・・
ロックフィッシュについて
もっと学びましょうということで
「ロックフィッシュ地獄」
買ってきました(^_^)
以前、DVDで観た
「アイナメUNDER WATER」の解説や
日本全国のアングラーが
アイナメ・メバルなどの
ロックフィッシュの釣りについて
書いているようです
内容の感想は・・・
まだ目次しか読んでないので
残念ながら
わかりませーん(-_-;)
2008年01月26日
ブチ模様の・・・銀次
大雪の中
ちょっと散歩へ出ただけで

銀次の顔に雪が積もりま−す
白いブチ模様に・・(^_^)
そして、更に時間が経過すると
銀次の身体にドンドン雪が積もり

白ブチの銀次に・・(笑)
もっと経過すると・・
今日は、やめときました
濡れすぎて、
手入れが大変になっちゃいますから・・
ちょっと散歩へ出ただけで
銀次の顔に雪が積もりま−す
白いブチ模様に・・(^_^)
そして、更に時間が経過すると
銀次の身体にドンドン雪が積もり
白ブチの銀次に・・(笑)
もっと経過すると・・
今日は、やめときました
濡れすぎて、
手入れが大変になっちゃいますから・・
タグ :ラブラドール
2008年01月26日
大雪警報で・・・困った
札幌地方は大雪で−す!!!
この前降ったと思ったら
今日もまた大雪!!!(@_@)
街中の車が雪におおわれております

久し振りの雪国生活だったので
雪が降ると(雪景色が綺麗で)
嬉しい気持ちがあったのですが
ここまで、降り続くと
ちょっと、楽しんでばかりもいられない気持ちに・・(-_-;)
車の駐車場が青空なので
除雪がとっても大変なんです (>_<)
除雪した雪を雪捨て場に捨てるのですが
雪捨て場がだんだん山になってきて
どこに捨てていいのか解らなくなってきた・・(*o*)
今、雪対策の情報を調べたら
捨てる際には雪を踏みつぶして
体積を減らさなきゃいけないらしい・・
あぁー!!
踏みつぶさずにそのまま山にしたから
どんどん高い山になってしまったんだ・・(^-^;)
まずい。今度からは踏みつぶそう (^^;
この前降ったと思ったら
今日もまた大雪!!!(@_@)
街中の車が雪におおわれております
久し振りの雪国生活だったので
雪が降ると(雪景色が綺麗で)
嬉しい気持ちがあったのですが
ここまで、降り続くと
ちょっと、楽しんでばかりもいられない気持ちに・・(-_-;)
車の駐車場が青空なので
除雪がとっても大変なんです (>_<)
除雪した雪を雪捨て場に捨てるのですが
雪捨て場がだんだん山になってきて
どこに捨てていいのか解らなくなってきた・・(*o*)
今、雪対策の情報を調べたら
捨てる際には雪を踏みつぶして
体積を減らさなきゃいけないらしい・・
あぁー!!
踏みつぶさずにそのまま山にしたから
どんどん高い山になってしまったんだ・・(^-^;)
まずい。今度からは踏みつぶそう (^^;
2008年01月25日
防寒は釣果につながる・・
カテゴリーの釣具道場の1回目は
ロッドやリール等の道具達ではなく
ちょっと、渋めの道具
「防寒グッズ」でーす
でも、これが高価な釣具より
大切ではないかと・・思う今日この頃
冬の釣りは
防寒対策が甘いと
集中も出来ず、体力的にも辛く
釣りになりません
特に冬の北国の海の釣りは
寒さが厳しい− (>_<)
前回の釣りで
身体を守ってくれたグッズ達です

モンベルのフリース製覆面と
ネオプレーン製のグローブです
覆面フリースは
首筋や顔を保温してくれるので
かなり重宝しました
が、他の人から見ると
犯罪者にみられるかも・・(笑)
このグローブは
指を出す事もできるので
けっこう便利なのですが
ちょっと、保温がイマイチ (-_-;)
で、身体を一番暖めてくれた

ホッカイロ!!!
肩の部分と腰に貼ったので
かなりの保温 (^_^)
他に
背中とお腹、靴の中と
貼ったおかげで
寒い気温の中でも
快適に釣りに集中できました (^_^)v
ちなみに、
画像の紺色のアンダーウェアーは
スポーツ系ブランドの
あったか下着
アウターを着込むより
あったかアンダーウェアーを着た方が
寒さ対策になりますね。
冬の釣りには欠かせません (^_^)v
ロッドやリール等の道具達ではなく
ちょっと、渋めの道具
「防寒グッズ」でーす
でも、これが高価な釣具より
大切ではないかと・・思う今日この頃
冬の釣りは
防寒対策が甘いと
集中も出来ず、体力的にも辛く
釣りになりません
特に冬の北国の海の釣りは
寒さが厳しい− (>_<)
前回の釣りで
身体を守ってくれたグッズ達です
モンベルのフリース製覆面と
ネオプレーン製のグローブです
覆面フリースは
首筋や顔を保温してくれるので
かなり重宝しました
が、他の人から見ると
犯罪者にみられるかも・・(笑)
このグローブは
指を出す事もできるので
けっこう便利なのですが
ちょっと、保温がイマイチ (-_-;)
で、身体を一番暖めてくれた
ホッカイロ!!!
肩の部分と腰に貼ったので
かなりの保温 (^_^)
他に
背中とお腹、靴の中と
貼ったおかげで
寒い気温の中でも
快適に釣りに集中できました (^_^)v
ちなみに、
画像の紺色のアンダーウェアーは
スポーツ系ブランドの
あったか下着
アウターを着込むより
あったかアンダーウェアーを着た方が
寒さ対策になりますね。
冬の釣りには欠かせません (^_^)v
2008年01月24日
足元が冷た−い!!で、防寒ブーツを購入
前回の釣行で足元が冷えて
ブルブル震えながらの釣りになったので
スノーブーツを購入

SOREL(ソレル)を購入予定でしたが
ショップで色々見てみると
ソレルより軽くて
適応温度も変わらない
KODIAK(コディアック)を発見
ソレルは人気があり
履いてる人も多いです。
以前はカナダ製でしたが
最近の物は中国製が多く
購入予定のブーツも中国製でした
コディアックはカナダ製で
履いてる人も少なく
人とちょっと違う物を履きたい自分にはピッタリ (^_^)v
で、クマのマークもカッコイイ!!
ので、コディアックを買いました (^_^)v

-40度対応ということで
寒さ厳しい北海道でも
これで、安心か・・(・_・?)
で、今日早速テストを兼ねて
銀次の散歩で履いてみましたが
予想以上の暖かさで
もっと早くに買えば良かったと・・
足元がこれで冷える事無く
釣りに集中できそうなので
これは、かなりの戦力です (^o^)v
ちょっとした、釣具を買うより
このブーツを買ったことで
釣果がアップしそうです・・\(^_^)/
ブルブル震えながらの釣りになったので
スノーブーツを購入
SOREL(ソレル)を購入予定でしたが
ショップで色々見てみると
ソレルより軽くて
適応温度も変わらない
KODIAK(コディアック)を発見
ソレルは人気があり
履いてる人も多いです。
以前はカナダ製でしたが
最近の物は中国製が多く
購入予定のブーツも中国製でした
コディアックはカナダ製で
履いてる人も少なく
人とちょっと違う物を履きたい自分にはピッタリ (^_^)v
で、クマのマークもカッコイイ!!
ので、コディアックを買いました (^_^)v
-40度対応ということで
寒さ厳しい北海道でも
これで、安心か・・(・_・?)
で、今日早速テストを兼ねて
銀次の散歩で履いてみましたが
予想以上の暖かさで
もっと早くに買えば良かったと・・
足元がこれで冷える事無く
釣りに集中できそうなので
これは、かなりの戦力です (^o^)v
ちょっとした、釣具を買うより
このブーツを買ったことで
釣果がアップしそうです・・\(^_^)/
2008年01月23日
やっと釣れました・・カジカ
●釣行データー/苫小牧
潮名 大潮
満潮 05:30 1.26 m
干潮 10:08 0.83 m
満潮 15:42 1.48 m
干潮 22:54 0.05 m
−−−−−−−−−−−−−−−
釣り新聞の情報を見て
期待が持てそうなので、門別港へ。
14時頃に到着。
港内の様子をみると
ルアーでアメマスを狙っている人や
チカ釣り、コマイ狙いの人達が・・
平日というのに
結構な人数がいるので
ちょっと驚き (・.・)
アメマスを狙おうかと思いましたが
初志貫徹
ベイトをセッティングして
ロックを狙います
釣り人が入っていない
南防波堤の先端で
ブラッシュホッグをボトムバンピング
30分程
場所を少しづつ移動しながら攻めていくと
堤防のフチ付近で待望のヒット!!
久し振りの魚の重みを感じながら
抜きあげます (^_^)

上顎にがっちりフッキング
特価で買った
ブラッシュホッグがいい仕事してくれました (^_^)v

サイズは36センチ前後
キープして、カジカ鍋にすることに・・
今日も 一日一善
キレイな釣り場の為

バークレーのパッケージを拾ってきました
帰宅後、人生初の
自分で釣った魚を自分でさばき
食べる事に
カジカのさばき方は
普通の魚より難しいらしく
ちょっと苦労しながら
なんとかブツ切りして
カジカ汁に・・
人生初のカジカ汁で不安がありましたが
問題なく胃の中へ (^O^)
潮名 大潮
満潮 05:30 1.26 m
干潮 10:08 0.83 m
満潮 15:42 1.48 m
干潮 22:54 0.05 m
−−−−−−−−−−−−−−−
釣り新聞の情報を見て
期待が持てそうなので、門別港へ。
14時頃に到着。
港内の様子をみると
ルアーでアメマスを狙っている人や
チカ釣り、コマイ狙いの人達が・・
平日というのに
結構な人数がいるので
ちょっと驚き (・.・)
アメマスを狙おうかと思いましたが
初志貫徹
ベイトをセッティングして
ロックを狙います
釣り人が入っていない
南防波堤の先端で
ブラッシュホッグをボトムバンピング
30分程
場所を少しづつ移動しながら攻めていくと
堤防のフチ付近で待望のヒット!!
久し振りの魚の重みを感じながら
抜きあげます (^_^)
上顎にがっちりフッキング
特価で買った
ブラッシュホッグがいい仕事してくれました (^_^)v
サイズは36センチ前後
キープして、カジカ鍋にすることに・・
今日も 一日一善
キレイな釣り場の為
バークレーのパッケージを拾ってきました
帰宅後、人生初の
自分で釣った魚を自分でさばき
食べる事に
カジカのさばき方は
普通の魚より難しいらしく
ちょっと苦労しながら
なんとかブツ切りして
カジカ汁に・・
人生初のカジカ汁で不安がありましたが
問題なく胃の中へ (^O^)
2008年01月22日
今年4回目の釣行 IN 苫小牧東
前回、
ノーフィッシュで終わった苫小牧東港
リベンジ釣行です
13時頃に到着して
いつものパームス/フレイムを
セッティングして
岸際のテトラの穴から狙っていきますが
反応がありません

先端へ向いつつ
バグアンツやブラッシュホッグを
チェンジしながら投入していきますが
無反応 (;o;)
そして、無反応が続き
日没まで粘りましたが
結局、ノーフィッシュ!!!(>_<)
ちなみに、自分の他に
昼頃から日没まで
ワームでロックを狙っていた
2人組がいましたが
その内の1人が1本水揚げ
そして、夕方から狙いに来た
1人の人は、
来て直ぐに1本水揚げ
釣る人は釣ってるんですよねぇ−
自分は実力不足でーす (>_<)
本日のタックル
ロッド:パームス フレイム FGC-604
リール:アブ UC4600
ライン:ナイロン 13LB
ルアー:バグアンツ/ブラッシュホッグ
シンカー:10g・14g
ノーフィッシュで終わった苫小牧東港
リベンジ釣行です
13時頃に到着して
いつものパームス/フレイムを
セッティングして
岸際のテトラの穴から狙っていきますが
反応がありません
先端へ向いつつ
バグアンツやブラッシュホッグを
チェンジしながら投入していきますが
無反応 (;o;)
そして、無反応が続き
日没まで粘りましたが
結局、ノーフィッシュ!!!(>_<)
ちなみに、自分の他に
昼頃から日没まで
ワームでロックを狙っていた
2人組がいましたが
その内の1人が1本水揚げ
そして、夕方から狙いに来た
1人の人は、
来て直ぐに1本水揚げ
釣る人は釣ってるんですよねぇ−
自分は実力不足でーす (>_<)
本日のタックル
ロッド:パームス フレイム FGC-604
リール:アブ UC4600
ライン:ナイロン 13LB
ルアー:バグアンツ/ブラッシュホッグ
シンカー:10g・14g