ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
北海道-小樽
提供:釣り情報フィッシングラボ
ロックフィッシュ特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月30日

子犬の育て方完璧宣言

犬に躾は必要です

って、
銀次は最低限の躾しか
できていませんが…

咬まない!吠えない!!




子犬の頃に
この本読んで
訓練すれば
銀次は、今頃…



いや、今の銀次で十分!!!
  


Posted by 銀次の親方 at 00:12Comments(0)犬の本

2009年10月29日

秋に楽しむ落ち葉とドングリ

早いもので
北海道の紅葉は
もうすぐ終わりを迎えようとしてますが…

秋の自然観察に
便利な本です



写真が大きく見やすく
色鮮やかな紅葉の落ち葉が
楽しめる内容ですニコッ




ドングリって
こんなに種類があるんですね♪
色んな木の実を知ることができ
楽しめますニコッ



秋になり、紅葉は
赤や黄色に色づきます



銀次にも秋がやってきたようです…

白く色づきました

  


Posted by 銀次の親方 at 00:12Comments(0)

2009年10月28日

久し振りの釣りロック

●釣行データー
時間 /(10/22)9:00~17:00
場所 /胆振方面 TS港
潮汐 /中潮
釣果 /クロソイ 2本
------------------------

3ヶ月以上…
釣り行ってませんでした

ラインの結び方を忘れつつあった
銀次の親方です(^^ゞ




去年の秋
根魚系で楽しい釣りができたので
期待して出掛けましたが…



10:35 テキサス17g/ファットイカ


こんなクロソイ2本の
貧果に終わりました(;_;)

根掛かり多発で
ブラシンボールを
10個近くロスして
この釣果じゃ
やってられませんねタラ~

大赤字の釣りでしたウワーン



アイナメが産卵期に突入らしく
食いが悪くなってるようです
産後のあら喰いに期待しましょう♪  


Posted by 銀次の親方 at 10:15Comments(0)根魚系

2009年10月27日

寿命をのばす トッピングごはん

簡単なトッピング料理を
ドッグフードに添えると
栄養バランスが良くなるようです


豊富な写真で
わかりやすく説明されていて
体質改善や病気の予防に効果のある
メニューがのっています♪



口コミで
評価が良い本です



これで…
銀次の寿命は延びるのでしょうか???  


Posted by 銀次の親方 at 23:31Comments(0)犬の本

2009年10月24日

老犬の飼い方―7才からの世話




7歳から老犬でしたか…

銀次はとっくに
老犬になっていたようだ

知らなかった(^^ゞ


つい最近まで
若い頃と変わらない
接し方をしてました

年寄り扱いをしたら
老けこみそうだから

まだまだ
年寄り扱いはしないからな!

覚悟しろ!銀次!!(*^^)v



  


Posted by 銀次の親方 at 01:35Comments(2)犬の本

2009年10月23日

悪犬ラブ爺の愉快な一生 あかるい老犬介護のすすめ

いやぁ~このラブ爺は
顔が真っ白ですねぇ~



銀爺も
こんな真っ白になるんですかねぇ~






銀爺は
まだまだ白さがたりないなぁ~



「悪犬ラブ爺」以上に
真っ白くなるまで
長生きしてもらいましょう(^^)  


Posted by 銀次の親方 at 00:28Comments(0)犬の本

2009年10月22日

星守る犬

銀次に寄り添いながら
読みました



涙腺がウルウルする内容ですタラ~


考えたくはありませんが
いつかは訪れる
銀次との別れ…

銀次との時間を
大切に過ごさなければと
あらためて思いました
  


Posted by 銀次の親方 at 00:29Comments(2)犬の本

2009年10月21日

樹木は寒さに耐えられる??

北海道って
出版社が意外に多く

北海道に関連した本を
多く出版してます

北大系の出版社
「北海道大学図書刊行会」
北大に関連しているだけあって
多くの学術書が出版されてます





樹木はどこまで寒さに耐えられるのか。
植物の寒さに対する適応能力獲得の仕組みを、
その構造と機能について詳細に解き明かし、
併せて、極地から熱帯まで、
植物の多様な生存戦略を紹介する。
(内容「MARC」データベースより)


興味をそそる内容です

確かに、
本州の温帯気候で
育つ様な樹木が
北海道の冷帯気候でも
生育しているのを
見かけます

樹木はどこまで寒さに耐えられるのか…
そんな疑問を
この本は解明してくれるのかも知れません…  


Posted by 銀次の親方 at 09:52Comments(0)

2009年10月20日

老化現象★黒ラブの日記

久し振りに
ブログを更新しようとしたら

IDもパスワードも忘れてしまい
ブログ更新できなかった
銀次の親方ですタラ~

銀次の親方は
老化現象で物忘れが進行していますが

弟子の銀次は
老化現象で身体が弱っておりますウワーン



去年まで歩けていた散歩コース…
最近は、途中で立ち止まって



休憩ッス汗


時々、呼吸も苦しそうな場面もあるし
日々、年齢を重ねてるって感じが

伝わってくるわぁ…  


Posted by 銀次の親方 at 00:46Comments(0)★黒ラブの銀次★