ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
北海道-小樽
提供:釣り情報フィッシングラボ
ロックフィッシュ特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年01月19日

北海道庁を観光 其弐



赤レンガ道庁の中は
観光案内所や資料館になっており

北海道に関連するものが
展示されています

自分的には
この大釜が気になったのですが



昔のニシン漁が盛んな時に
たくさんのニシンを一度に煮るのに使われたらしいです

写真では大きさが伝わらないかも知れませんが
実際は風呂釜と同じくらいのボリュームです


最近街中ではレアものになりつつある
電話ボックス



風情があります(^^♪



お土産売り場では
レア物??

熊の「とんでん兵Tシャツ」




観光案内所の担当者の方は
北海道の観光について
親切丁寧に案内してくれるので
お勧めです

・・・もちろん無料です(^^)v  


Posted by 銀次の親方 at 12:16Comments(0)観光

2009年01月18日

北海道庁を観光 其壱

札幌観光であまりにも有名な
道庁赤レンガ・・・120年の歴史があります



今までゆっくり見たことがなかったので
のんびり散策

雪が降る前ですが・・・(^^ゞ

赤い星のマークがワンポイント





重厚感のある入口





建物内の作りは歴史を感じさせる
凝った創りになっており



職人が丁寧に作りこんだというのが
伝わってきます





ゆっくり見ると
色々、違った表情も見ることができ
楽しめます(^^♪

  


Posted by 銀次の親方 at 20:50Comments(2)観光

2008年09月04日

タコ水道のある・・・あさひやま動物園

あさひやま動物園のオランウータン館

向い側にあるおやつを求めて
高さ17メートルのロープを渡って行きます



オランウータンの気分次第では
綱渡りをしない日もあるらしいですが・・・


この日は気持ちよく渡ってくれました(^^)v

なかなか、見ごたえのある綱渡りでした(^^)



旭山動物園で見かけたモノたち・・・



タコの水道

蛇口をひねってみると
出てきたのは・・・
黒い墨・・・
・・・・・・・・・・・
んなわけない(笑)



動物がラッピングされた作業車



ペンギン号



エゾシカ号




旭山動物園・・・

日曜日で混んでいて
ゆっくり見ることができない館もありましたが
予想以上に楽しかったです(^O^)/

ただ、山の斜面にある施設なので
坂道を登り降りするので
歩き疲れますが・・・(^_^;)


次回は、
動物をじっくり観察する気持ちで
ゆっくり、見て回りたいなぁと思いました

以上、あさひやま動物園のレポートでした





は・・・・
・・・・・・こちら(笑)


  


Posted by 銀次の親方 at 21:12Comments(3)観光

2008年09月03日

オオカミはカッコイイ!!旭山動物園

旭山動物園に到着後
まずは、ペンギン館へ



飛び込み前のスタートラインって感じ(^^)
ペンギンは動きに愛嬌があって
ずっと見ていても飽きないです


お次は、ライオンの猛獣館



百獣の王、ライオンは
落ち着いていて風格がありますね



今回、一番見たかった、オオカミの森



山の頂上での凛々しい立ち姿を
タイミングよく見ることができ
感動しました(^^)v



北海道が開拓される前には
こんなオオカミが
動物界の頂点に君臨していたんですね

オオカミが再び住める
世界になってほしいと
ちょっと考えました・・・

でも、オオカミが出没すると
気軽に釣りに行けなくなるか・・・(^_^;)



  


Posted by 銀次の親方 at 21:00Comments(3)観光

2008年09月01日

旭山動物園号に乗って・・・動物園へ

旭山動物園へ行ってきました(^_^)v



旭山動物園号に乗車



ラッピング電車になっていて
動物園のキャラクターが
描かれています



車内もラッピングされていて
動物園へ行く気分が
盛り上がってきます




一部の座席が
ハグハグチェアーになっていて


動物のキャラクターと記念撮影が
できます




久しぶりの電車の旅
電車の旅といえば

・・・やっぱ、駅弁



ホッケの蒲焼き弁当



中身はこんな感じ・・・

ホッケの蒲焼き
ちょっと不安でしたが・・・

山椒なんかとも相性が良く
美味しかったです(^^)v

ちょっと、濃いめの味ですが・・(^_^;)  


Posted by 銀次の親方 at 21:13Comments(3)観光

2008年08月22日

花畑牧場へ行く途中・・・

十勝にある花畑牧場へ行く道中
たくさんの川を通りすぎました・・・

橋から眺めて
釣りしたいな~と思う川が
いっぱいイッパイ!

こちらの川もその一つで
橋の上から眺めてみると
大きな淵があり
確実に魚の気配が・・・



ルアー投げたい気持ちが
フツフツと・・・

でも、この旅は
釣り具持参の旅ではなかったので
眺めるだけ(~_~;)

花畑牧場のある中札内周辺には
ニジマスで有名な
札内川などもあるので

次回は、ぜひ十勝の魚とめぐり合いたい(^O^)

  


Posted by 銀次の親方 at 21:14Comments(4)観光

2008年08月20日

花畑牧場の田中義剛

お盆休み中の花畑牧場

朝の9時だというのに
この人だかり・・



生キャラメル狙いで
この混雑(^_^;)

生キャラメル買うのに
1時間は並びましたね(^_^;)


こんな、何もない田舎道に



駐車場待ちの大渋滞が・・・



牧場内には
動物とふれあえる農場があるのですが
そこで、

夏休み期間中の限定で
田中義剛がMCで
ファーマーズショーを開催してました

入場料が¥500なので
迷いましたが
物は試しということで
観戦することに

あまり期待はしてなかったのですが・・・



さすが、芸能界で長年働いてきただけあり
MCがうまく、
笑いを混ぜながら、
動物ショーを見せてくれ
予想以上の楽しさ(^^)v

¥500以上の価値はありましたね(^^)



乗馬ショーや


昔懐かしいテレビ番組
「電波少年」で活躍した



「ロシナンテ」の一発芸なんかあり

楽しかったです(^O^)/


ちなみに、「ロシナンテ」
覚えている人はどの位いるのでしょう???

・・・忘れていた人がほとんどだろうなぁ~

  


Posted by 銀次の親方 at 18:02Comments(7)観光

2008年05月22日

シバザクラとチューリップを巡る旅

道東旅行二日目

東藻琴にあるシバザクラ公園
北海道らしく広大な面積に
シバザクラが咲ほこってます



山の斜面一面が花畑


ここは、ペット禁止なので



入り口で写真撮影


自動販売機も



芝桜バージョン



上湧別にあるチューリップ畑



広大なチューリップ畑
スケールがでかい北海道



真中に小さく写っている銀次
大きな銀次が小さく見えます(笑)



芝桜を見るのがメインの旅行でしたが
チューリップ畑の方が
色鮮やかで綺麗でした(^_^)v

本州では味わうことのできない
北海道らしい景色に出会えた旅に・・(^_^)


ただ・・
釣りが全くできない旅だったのが
心残り・・

釧路川、湧別川、、、
釧路港、網走港、、、
などなど
釣りをしてみたい場所が目白押しだったのに・・

次回は、ゆっくりと釣りメインの旅で・・


今回の走行距離
約1000キロ!!
一泊二日でこの距離の運転はハードだわ・・(^-^;)

  


Posted by 銀次の親方 at 21:37Comments(8)観光

2008年05月22日

道東旅行。でも、釧路川は眺めるだけ・・

5/19.20日と
北海道地方は大荒れの天気でしたが
そんな中、
銀次の親方一家は旅行へ行ってきました。

太平洋側の海岸線を通って釧路へ。
で、有名な和商市場で



観光客の定番品



勝手丼を食べます。

海産物の宝庫だけあり
ホッケやオヒョウなど珍しい刺身があり
食べてみました

オヒョウは普通で
ホッケはイマイチかな。
定番のウニは旨かった!

ただ、呼び込みの店員さんが多く
声を掛けられるので
ゆっくり見る事ができないので
過剰な呼び込みはやめてほしいな・・






「銀次」と実家のシーズー犬の「パンダ」



釧路川に架かっている
「なんだろう橋」
なんで、なんだろうって名前なんだろう??




釧路川に架かる橋の欄干に
「エゾシカ」発見!
銀次より立派なエゾシカ(笑)




弟子屈にあった
スープカレーが食べられる
おしゃれな食堂




人形のもっているカレーを
食べたい銀次(笑)




釧路川まできたので
釣りをしたい所ですが



今回は家族旅行で
釣り禁止・・
で、釧路川は眺めるだけ・・(;o;)

  


Posted by 銀次の親方 at 16:46Comments(2)観光