2008年06月30日
11回目の誕生日・・by銀次
ちょっとすぎてしまいましたが
6月24日は
銀次の11回目の誕生日(^O^)/

子犬で親方のもとへ弟子入りした時は
膝の上に乗る大きさだったのに
今では立派に40キロオーバーのボディに・・(~_~;)

そんな、銀次も白ひげがドンドン増え
動きがちょっとづつ鈍くなり

年取ったなぁと感じます(;_;)
そんな姿を眺めてると
ちょっとせつなくなります・・(/_;)
あと何年一緒に過ごせるかわかりませんが
残りの人生楽しく過ごそうな!銀次!!
6月24日は
銀次の11回目の誕生日(^O^)/
子犬で親方のもとへ弟子入りした時は
膝の上に乗る大きさだったのに
今では立派に40キロオーバーのボディに・・(~_~;)
そんな、銀次も白ひげがドンドン増え
動きがちょっとづつ鈍くなり

年取ったなぁと感じます(;_;)
そんな姿を眺めてると
ちょっとせつなくなります・・(/_;)
あと何年一緒に過ごせるかわかりませんが
残りの人生楽しく過ごそうな!銀次!!
2008年06月29日
新機種導入
大奮発!!!
パソコン買ってきました

ひとつ前のモデルですが・・
お買い得だったので!(^^)!
これからは、
このパソコンでブログアップです

前までは、iMacを使っていたのですが
今回はウィンドウズに
一から環境を作っていくので
快適に使うまでに時間が掛かりそう(-.-)
ちなみに、今日は
パワーオーシャンカップの日

沖堤の開催予定が
日本海ランガンに変更になったようですが
大会の結果はどうなったのでしょうか・・
次回の大会は出れるようにしたいなぁ・・
それまでに、
釣りの実力を磨かねば(^u^)
パソコン買ってきました
ひとつ前のモデルですが・・
お買い得だったので!(^^)!
これからは、
このパソコンでブログアップです
前までは、iMacを使っていたのですが
今回はウィンドウズに
一から環境を作っていくので
快適に使うまでに時間が掛かりそう(-.-)
ちなみに、今日は
パワーオーシャンカップの日

沖堤の開催予定が
日本海ランガンに変更になったようですが
大会の結果はどうなったのでしょうか・・
次回の大会は出れるようにしたいなぁ・・
それまでに、
釣りの実力を磨かねば(^u^)
2008年06月27日
アグレストに入魂完了
一月前程に買って
数回使ってましたが
魚を掛けることがなく
魚運が無くなりそうだった

ダイワ(Daiwa) アグレスト 100SHL
コストパフォーマンスに
優れたリールで
海でガンガン使うのにお薦めです
前回の釣りで
ゼロ地獄の呪縛から解放
アグレストの
ファーストフィッシュ

ゴーマルウグイ
そして、
セカンドフィッシュ

ヨンマルアブラコ
これで
アグレストに
サカナ運がつき
ホッとしました(^^)
数回使ってましたが
魚を掛けることがなく
魚運が無くなりそうだった

ダイワ(Daiwa) アグレスト 100SHL
コストパフォーマンスに
優れたリールで
海でガンガン使うのにお薦めです
前回の釣りで
ゼロ地獄の呪縛から解放
アグレストの
ファーストフィッシュ
ゴーマルウグイ
そして、
セカンドフィッシュ
ヨンマルアブラコ
これで
アグレストに
サカナ運がつき
ホッとしました(^^)
2008年06月25日
記念すべき釣り日
●釣行データー
時間 /(6/24)8時〜19時
場所 /苫小牧東港
潮汐 /中潮
釣果 /アブラコ1本 ソイ4本 エゾメバル1本 ウグイ1本
------------------------
最近揃えたエコギアワームのテストと
アブラコ狙いで
久し振りに苫小牧港へ
まずは
船揚げ場周辺をチェック
グラスミノーLを巻いてくると
開始早々ヒット

今日は数釣りメインではなく
サイズにこだわった釣りをしたいので
グラスミノーのLを使ってますが・・
その後も

いまいち
サイズアップしません(-.-)
ソイを3本釣ったところで
防波堤へ移動
スピニングタックルを
ベイトタックルに持ち替え
大物狙いで
防波堤で際の落とし込みや
スイミングで3時間程粘りましたが
バイトは時々あるものの
魚を掛けることなく
お昼寝タイム(笑)
夕マズメからは
違う防波堤へ移動
到着後、
グラスミノーLをチョイ投げすると
フォーリングでバイト
フッキングすると
魚が走ります!
水面に浮かんできたのが
銀色だったので
一瞬、サクラかと期待しましたが

銀色は銀色でも
桜色がついていない・・
ウグイ様・・(~.~)
でも、立派なウグイです
50前後のサイズで
ウグイの自己レコード更新(^_^)
その後、防波堤中程へ移動して
BTSをひたすらスイミングさせて
アブラコ狙い
ケーソンのエッジ付近を
引いてきた時
待望のヒット!!
バスロッドが弧を描き
魚の大きさが伝わってきます
魚とのやり取りを楽しんで
ごぼう抜き
18時15分に
水揚げされたのは

素敵なお顔の

40アップ\(^o^)/
Uターンしてきて
始めたロック
やっとアブラコ釣れました\(^o^)/
初物がこのサイズ\(^o^)/
この一匹に会うのに
時間が掛かりました・・
これで、苦労も報われた(^_^)
その後、
2匹目のドジョウを狙って
粘りましたが
釣れたのは
ソイ1本と
大平洋では珍しい

エゾメバル
これにて
本日の業務終了
今日は中身の濃い一日でした
------------------------
●タックル
ロッド/PALMS FGC-604
リール/ダイワ アグレストSHL
ライン/フロロ 16LB
ルアー/BTS グラスミノーL イカジャコ 他
ロッド/PALMS FGS-601
リール/ダイワ カルディアKIX2500
ライン/ナイロン 8LB
ルアー/グラスミノーM・L パラマックス 他
時間 /(6/24)8時〜19時
場所 /苫小牧東港
潮汐 /中潮
釣果 /アブラコ1本 ソイ4本 エゾメバル1本 ウグイ1本
------------------------
最近揃えたエコギアワームのテストと
アブラコ狙いで
久し振りに苫小牧港へ
まずは
船揚げ場周辺をチェック
グラスミノーLを巻いてくると
開始早々ヒット
今日は数釣りメインではなく
サイズにこだわった釣りをしたいので
グラスミノーのLを使ってますが・・
その後も
いまいち
サイズアップしません(-.-)
ソイを3本釣ったところで
防波堤へ移動
スピニングタックルを
ベイトタックルに持ち替え
大物狙いで
防波堤で際の落とし込みや
スイミングで3時間程粘りましたが
バイトは時々あるものの
魚を掛けることなく
お昼寝タイム(笑)
夕マズメからは
違う防波堤へ移動
到着後、
グラスミノーLをチョイ投げすると
フォーリングでバイト
フッキングすると
魚が走ります!
水面に浮かんできたのが
銀色だったので
一瞬、サクラかと期待しましたが
銀色は銀色でも
桜色がついていない・・
ウグイ様・・(~.~)
でも、立派なウグイです
50前後のサイズで
ウグイの自己レコード更新(^_^)
その後、防波堤中程へ移動して
BTSをひたすらスイミングさせて
アブラコ狙い
ケーソンのエッジ付近を
引いてきた時
待望のヒット!!
バスロッドが弧を描き
魚の大きさが伝わってきます
魚とのやり取りを楽しんで
ごぼう抜き
18時15分に
水揚げされたのは
素敵なお顔の
40アップ\(^o^)/
Uターンしてきて
始めたロック
やっとアブラコ釣れました\(^o^)/
初物がこのサイズ\(^o^)/
この一匹に会うのに
時間が掛かりました・・
これで、苦労も報われた(^_^)
その後、
2匹目のドジョウを狙って
粘りましたが
釣れたのは
ソイ1本と
大平洋では珍しい
エゾメバル
これにて
本日の業務終了
今日は中身の濃い一日でした
------------------------
●タックル
ロッド/PALMS FGC-604
リール/ダイワ アグレストSHL
ライン/フロロ 16LB
ルアー/BTS グラスミノーL イカジャコ 他
ロッド/PALMS FGS-601
リール/ダイワ カルディアKIX2500
ライン/ナイロン 8LB
ルアー/グラスミノーM・L パラマックス 他
2008年06月24日
2008年06月23日
エコギアワームの追加
前回、スイミング系のワームを買ったので
今回は、甲殻類系のワーム

イカジャコ

バグアンツ&
ツインテールのパワーワーム
を購入
今回の購入のポイントは

ロックの実績カラー
パンプキンレッド+コッパー+ブラックFLK
を揃えた事と
バグアンツのハーフフロート

これは、
比重の違うマテリアルを組み合わせていて
着底後もパドルを持ち上げた姿勢で
艶かしく魚を誘うってことで
買ってみました。
早速、
艶かしい動きで・・・

銀次を誘ってます(笑)
今回は、甲殻類系のワーム
イカジャコ
バグアンツ&
ツインテールのパワーワーム
を購入
今回の購入のポイントは
ロックの実績カラー
パンプキンレッド+コッパー+ブラックFLK
を揃えた事と
バグアンツのハーフフロート
これは、
比重の違うマテリアルを組み合わせていて
着底後もパドルを持ち上げた姿勢で
艶かしく魚を誘うってことで
買ってみました。
早速、
艶かしい動きで・・・
銀次を誘ってます(笑)
2008年06月20日
チップミノーが消えた日
●釣行データー
時間/14〜16時
場所/豊平川・藻岩橋付近
潮汐/大潮
釣果/ウグイ1本
------------------------
空いた時間に
ちょっと釣りへ。

3回目の豊平川
このポイントは始めて入釣です
スプーンをスローに引いてくると
流芯付近で
ゴンっとバイト

お腹、膨らみ気味の25センチ
その他にも何度かバイトがあるも
フッキングせずポイント移動
水中の底石が沈んでいる辺りに
魚がついてると考え
チップミノーを通してると
ショック!!
痛恨の根掛かり(>_<)
色々試して外そうと試みましたが
回収出来ず・・・イタタ(>O<)
チップミノー、2700円也が
豊平川に消えてしまいました

「銀次、回収してきてくれぇ−!!」
------------------------
●タックル
ロッド/UFM TSS-60
リール/セルテート1500
ライン/ナイロン 3LB
ルアー/ANI ナウス
テンプト ヌード
クラピー
チップミノー
時間/14〜16時
場所/豊平川・藻岩橋付近
潮汐/大潮
釣果/ウグイ1本
------------------------
空いた時間に
ちょっと釣りへ。
3回目の豊平川
このポイントは始めて入釣です
スプーンをスローに引いてくると
流芯付近で
ゴンっとバイト
お腹、膨らみ気味の25センチ
その他にも何度かバイトがあるも
フッキングせずポイント移動
水中の底石が沈んでいる辺りに
魚がついてると考え
チップミノーを通してると
ショック!!
痛恨の根掛かり(>_<)
色々試して外そうと試みましたが
回収出来ず・・・イタタ(>O<)
チップミノー、2700円也が
豊平川に消えてしまいました
「銀次、回収してきてくれぇ−!!」
------------------------
●タックル
ロッド/UFM TSS-60
リール/セルテート1500
ライン/ナイロン 3LB
ルアー/ANI ナウス
テンプト ヌード
クラピー
チップミノー
2008年06月18日
POWER OCEAN CUP用のお買い物
今月末に小樽で
「POWER OCEAN CUP」が
開催されるようです

参加して運試しをしたいところですが
この日は仕事w・・(;o;)
セミナーを聞く事ができたり
上手い人の釣りを見たりで
釣りが上達しそうなので
できれば参加したいですが・・
この日は仕事w・・(;o;)
万が一、休みになったら
急遽参戦したいため
大会用のルアーを購入
エコギア製品のみ使用のルールなので

強烈アピールのパワーシャッドや
グラブ系のパラマックス

シャッド系定番のグラスミノー

アピール力最大のBTS・・・
あとは
甲殻類系ルアーと
カラーを揃えていきたいなぁ・・
って、大会参加も決まってないのに
エコギアルアー買ってしまった・・
釣具メーカーの販売戦略に
のせられてるなぁ(笑)

銀次はバグアンツを
のせられてるなぁ(曝)
「POWER OCEAN CUP」が
開催されるようです

参加して運試しをしたいところですが
この日は仕事w・・(;o;)
セミナーを聞く事ができたり
上手い人の釣りを見たりで
釣りが上達しそうなので
できれば参加したいですが・・
この日は仕事w・・(;o;)
万が一、休みになったら
急遽参戦したいため
大会用のルアーを購入
エコギア製品のみ使用のルールなので
強烈アピールのパワーシャッドや
グラブ系のパラマックス
シャッド系定番のグラスミノー
アピール力最大のBTS・・・
あとは
甲殻類系ルアーと
カラーを揃えていきたいなぁ・・
って、大会参加も決まってないのに
エコギアルアー買ってしまった・・
釣具メーカーの販売戦略に
のせられてるなぁ(笑)
銀次はバグアンツを
のせられてるなぁ(曝)
2008年06月17日
豊平川でウグイ3本
節約釣行で豊平川へ。
昼頃出発ののんびりスタートです
原チャリで
ポイントを探しながら
川沿いを走っていくと
良さそうなポイント発見
早速、行ってみると
先客が・・
エサ釣りのおじさんです
釣果を聞いてみると
20位のヤ○メが1本とのこと
このおじさん、話好きで
色々話してるうちに
豊平川のニジマスのポイントや
その他美味しい情報を教えてくれました(^_^)v
聞いた情報を元に
ポイントへ

深場になっていて
大物が潜んでいそうな雰囲気
マイクロスプーンを
上流へ投げ
流れより早く巻いてくると
ピックアップ寸前にヒット!

記念すべき
豊平川ファーストフィッシュ
ウグイですが・・(^-^;)
その後、
下流へ投げ
ゆっくり巻いてくると

豊平川2本目の魚!
1本目よりサイズアップです
ウグイですが・・(^-^;)
その後、
更に1本追加で
本日、合計3本に!
ウグイですが・・(^-^;)
夕マズメを狙ってみたかったですが
銀次が家で待っているので
早めの帰宅

昼頃出発ののんびりスタートです
原チャリで
ポイントを探しながら
川沿いを走っていくと
良さそうなポイント発見
早速、行ってみると
先客が・・
エサ釣りのおじさんです
釣果を聞いてみると
20位のヤ○メが1本とのこと
このおじさん、話好きで
色々話してるうちに
豊平川のニジマスのポイントや
その他美味しい情報を教えてくれました(^_^)v
聞いた情報を元に
ポイントへ
深場になっていて
大物が潜んでいそうな雰囲気
マイクロスプーンを
上流へ投げ
流れより早く巻いてくると
ピックアップ寸前にヒット!
記念すべき
豊平川ファーストフィッシュ
ウグイですが・・(^-^;)
その後、
下流へ投げ
ゆっくり巻いてくると
豊平川2本目の魚!
1本目よりサイズアップです
ウグイですが・・(^-^;)
その後、
更に1本追加で
本日、合計3本に!
ウグイですが・・(^-^;)
夕マズメを狙ってみたかったですが
銀次が家で待っているので
早めの帰宅
2008年06月12日
オールナイトでソイ&ガヤを53本(6/9の釣行)
前日の支笏湖&千歳川の撃沈を振払うべく
夜ロックで小樽へ。
基本的にナイターは
それ程好きではないのですが
今回は釣果を確実にするためにナイターへ。
夕方、小樽へついて
タックルセッティングしていると
ガーン!!(@_@)
竿、リール、小物はあるのに
ルアーが入ったバッグがない!!\(>_<)/
ルアーバッグを自宅へ忘れた!!!\(@o@)/
ここまでガソリンを使って車を走らせてきたのに
このまま帰るわけにもいかず
急遽、小樽の釣具店へ
で、ワームを数袋仕入れ
なんとか、釣りスタート(^-^;)
16時、スタート直後に
今日の一本目

エゾメバル
このポイントで数本キャッチ(^_^)
17時過ぎ、車でちょっと移動

夕方とはいえ、まだまだ明るいのに
ソイが釣れました
陸っぱりの埠頭で
明るい時間にソイが釣れるとは思ってなかったので
ちょっと、驚き(@_@)
その後も、このポイントでは

ポツポツ釣れ続き(^_^)
数を伸ばすため
喰わせやすいトラウトロッドに変更して

更に釣果を伸ばし
陽が沈みはじめると

ウグイまで釣れました(^_^)
陽が沈むと
活性があがったのか

ワンキャストワンバイトも(^o^)
その後、反応が鈍くなったところで
仮眠タイム。
その後、車でポイント移動
そこでは、

エゾメバル1本捕りましたが
反応が悪いようなので
また、仮眠タイム
ちょっと寝過ごして
起きたら4時。
周りは明るくなってました(笑)
また車を走らせポイント移動
早朝4時すぎ、

エゾメバル
その後もポツポツ数を伸ばして
8時半過ぎ
記念すべき
50本目のサカナくん

エゾメバルと小樽の町並み
そして、本日の釣り
グランドフィナーレを飾ったのは

エゾメバルとグラスミノーM
今日の釣り
最終的にカウンターを見ると

3桁釣果には、まだまだ遠いなぁ−(-.-)
夜ロックで小樽へ。
基本的にナイターは
それ程好きではないのですが
今回は釣果を確実にするためにナイターへ。
夕方、小樽へついて
タックルセッティングしていると
ガーン!!(@_@)
竿、リール、小物はあるのに
ルアーが入ったバッグがない!!\(>_<)/
ルアーバッグを自宅へ忘れた!!!\(@o@)/
ここまでガソリンを使って車を走らせてきたのに
このまま帰るわけにもいかず
急遽、小樽の釣具店へ
で、ワームを数袋仕入れ
なんとか、釣りスタート(^-^;)
16時、スタート直後に
今日の一本目
エゾメバル
このポイントで数本キャッチ(^_^)
17時過ぎ、車でちょっと移動
夕方とはいえ、まだまだ明るいのに
ソイが釣れました
陸っぱりの埠頭で
明るい時間にソイが釣れるとは思ってなかったので
ちょっと、驚き(@_@)
その後も、このポイントでは
ポツポツ釣れ続き(^_^)
数を伸ばすため
喰わせやすいトラウトロッドに変更して
更に釣果を伸ばし
陽が沈みはじめると
ウグイまで釣れました(^_^)
陽が沈むと
活性があがったのか
ワンキャストワンバイトも(^o^)
その後、反応が鈍くなったところで
仮眠タイム。
その後、車でポイント移動
そこでは、
エゾメバル1本捕りましたが
反応が悪いようなので
また、仮眠タイム
ちょっと寝過ごして
起きたら4時。
周りは明るくなってました(笑)
また車を走らせポイント移動
早朝4時すぎ、
エゾメバル
その後もポツポツ数を伸ばして
8時半過ぎ
記念すべき
50本目のサカナくん
エゾメバルと小樽の町並み
そして、本日の釣り
グランドフィナーレを飾ったのは
エゾメバルとグラスミノーM
今日の釣り
最終的にカウンターを見ると
3桁釣果には、まだまだ遠いなぁ−(-.-)