ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
北海道-小樽
提供:釣り情報フィッシングラボ
ロックフィッシュ特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年01月29日

青空のもと・・ヨンマルカジカ

●釣行データー/苫小牧
潮名 小潮
干潮 00:36 0.53 m
満潮 07:00 1.35 m
干潮 13:44 0.53 m
満潮 19:28 0.99 m
−−−−−−−−−−−−−−−−
苫小牧東港にて

日の出を眺めながら、
ロックフィッシングスタート

前回釣行した時は
水中のケーソンの位置が見えたので
ポイントを狙ってルアーを投入できたのですが
今回は、濁りが少し入ったようで
水中の状態が見えないため
遠投をして広い範囲を探る釣りに

しかし、幾らキャストしても
一向に魚からの反応はなく
時間が過ぎてゆきます(;o;)

今回で3回目の苫小牧東港ですが
未だにノーフィッシュ
釣れるキモが見つからず
苦手になりつつある苫小牧東港です(>_<)

9時頃まで粘ってみましたが
無反応ということで
ポイント移動する事に


火力発電所付近へ移動すると

餌釣り師が勢揃い
平日でも混雑しております

アメマスを狙っている人がいたので
自分もアメマスを狙う事に・・

ですが、
ロック用のベイトタックルしか
持ってきていないので
テストを兼ねて
ラバージグでアメマスを狙います

中層スイミングやボトムバンピングを試してみましたが
今回はアメマスを掛ける事はできませんでした
ただ、ボトムバンピングしてくると
魚が追いかけてくるのが見えたので
ラバジでも充分釣れそうな気がするのですが・・

次回、また試してみようかと・・



昼過ぎに苫小牧西港へ
こちらは、水に濁りがなく
サイトで水中の状況が見えるので
穴を狙って撃っていきます

潮止まりの1時40分頃
テトラ穴にラバジを
スーッと落としこむと
着底直後にコツっとあたり
アワセを入れると
おもい重量感がフレイムに伝わってきました

ラインがコンクリ擦れで傷んでいたので
ラインブレイクが心配でしたが
無事にランディング



ヨンマルカジカ(^_^)v

ギリギリのヨンマルかな・・(^-^;)

カジカ鍋が頭をよぎりましたが
今日は、お持ち帰りせずリリース



この後、立続けに
ちびカジカを2本掛けましたが
ラバジのフックガードのせいか
フッキングが上手くいかず
ばらしてしまいました・・・(*o*)

今日のヒットルアー

ラバジにブラッシュホッグのトレーラー

今日も一日一善

ラインゴミ・・お持ち帰り  


Posted by 銀次の親方 at 22:00Comments(4)根魚系