2008年09月18日
大物との格闘の果てには・・・
●釣行データー
時間 /(9/15)5~11時
場所 /S川本流
潮汐 /大潮
釣果 /ブラウン 1本 ヤマメ 1本 サケ 0.5本
------------------------
家族の用事で
久しぶりに片道150キロの遠征
純粋な釣りの遠征なら
一日中釣りするのですが
用事がメインですから
空いた時間にロッドを振ります(^_^;)
早朝、中流域にある堰堤に到着
数日前に雨が降ったようで
増水気味の少し濁り有
水の状況も良さそうですし
潮回りも良いので
期待を持ちつつ
タックルセッティング
釣り開始後・・・
シュガーディープで
沈みテトラの際を攻めます
すると・・・
重量感のあるバイト!
ロッドバッドにのせるよう
フッキングさせると
ロッド全体に伝わる重量感
「なんだ!この重さは!!」と
思いつつ
格闘開始・・・
魚のいる下流は
瀬になっており
魚を下流へ流すと
ランディングは難しくなると考え
ロッドのバッドパワーで
耐えつつ魚を浮かせます
水面に浮かびあがり
暴れ出した正体は・・・
釣ってはいけない魚!!(^^ゞ
サーモン(*_*)
ロッドは中流域用のトラウトロッド
ラインは6LB
タックルパワーで寄せてくるのは
難しいと考え
自分が下流へ下って行き
魚との距離を縮めます
魚との距離が縮まり
まずは、
ランディング前の写真撮影・・・

ロッドを握る片手に
サケの重さを感じつつ
もう片方の手で撮影(^^ゞ

ロッドを持つ手がしびれる程の重量感
で、
いざランディングしようと思いますが
この日持っていた
ランディングネットは
中型用ネット・・・
もちろん格闘相手のサーモンは
掬えそうもありません
どうしようか考えつつ
導き出した答えは
魚の頭だけ、ネットですくい
強引にネットインさせる
しかし・・・
この答えは間違いでした
ネットにフックが引っ掛かり
その反動で
痛恨のフックアウト(>_<)
魚は川の中へ
カムバックサーモン(゜_゜)
尾ヒレを掴み
ハンドランディングするべきだったと
後悔しております(;_;)
魚を獲って
こんな感じに

写真撮影したかったのに・・・
※ちなみにこの魚は、産卵を終え
川岸に横たわっていた魚です
その後、

こんなポイントへ移動して

30前後のブラウン1本
そして、支流で

ちびヤマメ1本、にて終了
逃した魚は
デカかった(^^ゞ
まぁ、魚との格闘は
十分楽しめたので良かったですが・・・
ちなみに、昨日の予告編の
このブラウントラウト・・・

こちらの、釣行記はまた後日・・・
------------------------
●TACKLE
Rod/UFM TSS-68
Reel/DAIWA CALDIA KIX2500
Line/ナイロン 6LB
Lure/シュガーディープ70・バフェット
時間 /(9/15)5~11時
場所 /S川本流
潮汐 /大潮
釣果 /ブラウン 1本 ヤマメ 1本 サケ 0.5本
------------------------
家族の用事で
久しぶりに片道150キロの遠征
純粋な釣りの遠征なら
一日中釣りするのですが
用事がメインですから
空いた時間にロッドを振ります(^_^;)
早朝、中流域にある堰堤に到着
数日前に雨が降ったようで
増水気味の少し濁り有
水の状況も良さそうですし
潮回りも良いので
期待を持ちつつ
タックルセッティング
釣り開始後・・・
シュガーディープで
沈みテトラの際を攻めます
すると・・・
重量感のあるバイト!
ロッドバッドにのせるよう
フッキングさせると
ロッド全体に伝わる重量感
「なんだ!この重さは!!」と
思いつつ
格闘開始・・・
魚のいる下流は
瀬になっており
魚を下流へ流すと
ランディングは難しくなると考え
ロッドのバッドパワーで
耐えつつ魚を浮かせます
水面に浮かびあがり
暴れ出した正体は・・・
釣ってはいけない魚!!(^^ゞ
サーモン(*_*)
ロッドは中流域用のトラウトロッド
ラインは6LB
タックルパワーで寄せてくるのは
難しいと考え
自分が下流へ下って行き
魚との距離を縮めます
魚との距離が縮まり
まずは、
ランディング前の写真撮影・・・
ロッドを握る片手に
サケの重さを感じつつ
もう片方の手で撮影(^^ゞ
ロッドを持つ手がしびれる程の重量感
で、
いざランディングしようと思いますが
この日持っていた
ランディングネットは
中型用ネット・・・
もちろん格闘相手のサーモンは
掬えそうもありません
どうしようか考えつつ
導き出した答えは
魚の頭だけ、ネットですくい
強引にネットインさせる
しかし・・・
この答えは間違いでした
ネットにフックが引っ掛かり
その反動で
痛恨のフックアウト(>_<)
魚は川の中へ
カムバックサーモン(゜_゜)
尾ヒレを掴み
ハンドランディングするべきだったと
後悔しております(;_;)
魚を獲って
こんな感じに
写真撮影したかったのに・・・
※ちなみにこの魚は、産卵を終え
川岸に横たわっていた魚です
その後、
こんなポイントへ移動して
30前後のブラウン1本
そして、支流で
ちびヤマメ1本、にて終了
逃した魚は
デカかった(^^ゞ
まぁ、魚との格闘は
十分楽しめたので良かったですが・・・
ちなみに、昨日の予告編の
このブラウントラウト・・・
こちらの、釣行記はまた後日・・・
------------------------
●TACKLE
Rod/UFM TSS-68
Reel/DAIWA CALDIA KIX2500
Line/ナイロン 6LB
Lure/シュガーディープ70・バフェット