2008年04月23日
ここは管釣り?大爆釣!小樽港のエゾメバル(4/22の釣行)
●釣行データー/小樽
満潮 06:23
干潮 10:33
満潮 15:25
干潮 23:37
------------------------
夜明け前のソイを狙うつもりで
深夜の起床予定が
朝寝坊。。。(-_-;)
で、4時に起きて小樽港へ。
今回の釣り目的は
前回、バイトが多数ありながら
エゾメバルを3本しか捕れなかったので
ライトリグでどれだけ捕れるかを確認してみたかったのと
アイナメかソイを釣りたいということ
それと、小樽港の北防波堤の探索
この三つを目的として釣りすることに。。
5時すぎに小樽港へ到着し
堤防の中程で
ファーストキャスト!
フォーリングさせると
なんと、最初の一投目でバイト!

本日のファーストフィッシュ
朝陽とエゾメバル
その後も、フォーリングで
順調に数を伸ばし
本州の管釣り並みに
爆釣状態(^o^)
ライトリグでの釣りということで
メバル狙いのタックルセッティング

ウエダ トラウトスティンガー TSS-68
ダイワ セルテート 1500
フロロライン 4LB
ジグヘッド メバル弾丸
ルアー パワーシラス
このセッティングだと
ビシバシとフッキングが決まります
気温が高くなってくると
フォーリングよりスイミングに好反応

エゾメバルと小樽ベイエリア
アタリが遠のいたら
ポイント移動したり
狙う層を変えたりすると
釣れ続けます・・(^o^)

お腹パンパン・・
卵持ちのエゾメバル
この後、ロッドをバスロッドにすると
弾くことになるのか
テストしてみようと思い
パームス フレイム FGS-601 に変更

バスロッドでも問題なく
フッキングでき
トラウトロッドと大差なく
捕獲できることが判明
30本までは数を数えてましたが
その後は数が解らなくなり
本数を数えることを断念。。
管釣りで使った
カウンターを持参すれば良かった・・
まさか、自然のフィールドで
こんな釣果を体験できるとは
管釣りでもこんなに釣れるところは
多くはないような気がします。
さすが、ガヤガヤいるから
「ガヤ」と命名されている魚・・
恐るべし、北海道の豊かな大地
この環境を守っていきたいものです・・
満潮 06:23
干潮 10:33
満潮 15:25
干潮 23:37
------------------------
夜明け前のソイを狙うつもりで
深夜の起床予定が
朝寝坊。。。(-_-;)
で、4時に起きて小樽港へ。
今回の釣り目的は
前回、バイトが多数ありながら
エゾメバルを3本しか捕れなかったので
ライトリグでどれだけ捕れるかを確認してみたかったのと
アイナメかソイを釣りたいということ
それと、小樽港の北防波堤の探索
この三つを目的として釣りすることに。。
5時すぎに小樽港へ到着し
堤防の中程で
ファーストキャスト!
フォーリングさせると
なんと、最初の一投目でバイト!
本日のファーストフィッシュ
朝陽とエゾメバル
その後も、フォーリングで
順調に数を伸ばし
本州の管釣り並みに
爆釣状態(^o^)
ライトリグでの釣りということで
メバル狙いのタックルセッティング
ウエダ トラウトスティンガー TSS-68
ダイワ セルテート 1500
フロロライン 4LB
ジグヘッド メバル弾丸
ルアー パワーシラス
このセッティングだと
ビシバシとフッキングが決まります
気温が高くなってくると
フォーリングよりスイミングに好反応
エゾメバルと小樽ベイエリア
アタリが遠のいたら
ポイント移動したり
狙う層を変えたりすると
釣れ続けます・・(^o^)
お腹パンパン・・
卵持ちのエゾメバル
この後、ロッドをバスロッドにすると
弾くことになるのか
テストしてみようと思い
パームス フレイム FGS-601 に変更
バスロッドでも問題なく
フッキングでき
トラウトロッドと大差なく
捕獲できることが判明
30本までは数を数えてましたが
その後は数が解らなくなり
本数を数えることを断念。。
管釣りで使った
カウンターを持参すれば良かった・・
まさか、自然のフィールドで
こんな釣果を体験できるとは
管釣りでもこんなに釣れるところは
多くはないような気がします。
さすが、ガヤガヤいるから
「ガヤ」と命名されている魚・・
恐るべし、北海道の豊かな大地
この環境を守っていきたいものです・・
Posted by 銀次の親方 at 20:40│Comments(6)
│根魚系
この記事へのコメント
すごい!スゴイ!凄いです~!!
大漁じゃぁ~。
大漁じゃぁ~。
Posted by Cちゃん
at 2008年04月24日 08:33

ありがとうございま-す!
自分でも驚く程、釣れました(笑)
自分でも驚く程、釣れました(笑)
Posted by 銀次の親方
at 2008年04月24日 12:10

やっぱり、僕の勝手なイメージ通り
色んな釣り経験を柔軟にリンク出来る方
ですね。
僕の変わりにGWは、ジャンル問わず、
爆釣してくらはい。笑
では、行ってきます。
色んな釣り経験を柔軟にリンク出来る方
ですね。
僕の変わりにGWは、ジャンル問わず、
爆釣してくらはい。笑
では、行ってきます。
Posted by 極寒jigmaster
at 2008年04月24日 14:26

こんにちは(^^)
北海道はいいですね!
私も遠征してみたいです(^v^)
親方さんは秋田に住んでたんですね。
私も20年ほど前は秋田市の大学生でした。。リタイヤしちゃいましたけど(^_^;)
北海道はいいですね!
私も遠征してみたいです(^v^)
親方さんは秋田に住んでたんですね。
私も20年ほど前は秋田市の大学生でした。。リタイヤしちゃいましたけど(^_^;)
Posted by osser
at 2008年04月24日 16:50

極寒jigmasterさんへ。
今まで薄く釣りをしてきた者なので
柔軟にリンクはできませんよぉ(^-^;)
引き出し少ないですからぁ−(笑)
極寒jigmasterの分も釣れるといいのですが・・
気をつけて行ってきて下さい(^_^)/~
今まで薄く釣りをしてきた者なので
柔軟にリンクはできませんよぉ(^-^;)
引き出し少ないですからぁ−(笑)
極寒jigmasterの分も釣れるといいのですが・・
気をつけて行ってきて下さい(^_^)/~
Posted by 銀次の親方
at 2008年04月24日 19:31

osserさんへ。
北海道は自然が失われつつあるとはいえ
まだまだ、魚影が濃いようです。
osserさんの実力なら、大爆釣は確実ですよ(^_^)v
一度は北海道の釣りを堪能するのも
お薦めです(^_^)
自分は関東と東海に住んでいて
秋田は、帰省の時フェリーに乗るのに
通った程度なんです。。
北海道は自然が失われつつあるとはいえ
まだまだ、魚影が濃いようです。
osserさんの実力なら、大爆釣は確実ですよ(^_^)v
一度は北海道の釣りを堪能するのも
お薦めです(^_^)
自分は関東と東海に住んでいて
秋田は、帰省の時フェリーに乗るのに
通った程度なんです。。
Posted by 銀次の親方
at 2008年04月24日 19:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。