2008年10月11日
人生初のオショロコマ
この前の渓流で
ダイビングビートルに
喰らいついたイワナ
鮮やかな朱点・・・

ニッコウイワナに似てるけど

背びれの先まで白い斑点があり
鮮やかな朱点が3列で千鳥についてるので・・・

多分、、、
オショロコマ・・・と
判断
この川へは
夏から通っていて
かなり魚を釣りましたが
ニジマスとヤマメしか釣れませんでした
今回、初めてオショロコマを
釣ったことにより
この川にオショロコマが生息していることが判明
でも、夏の間は全く釣れなかった魚種が
今回、2本釣れたのはなぜでしょう??
夏の高水温で活性が低く
ルアーを喰わなかったのか・・・
産卵時期が関係しているのか・・・
・・・答えは・・・???
こちらは、
2本目のオショロコマ

同じ場所、同じ時に
釣ったのに
1本目とは、ちょっと色が違います
魚によって個性がありますね
ダイビングビートルに
喰らいついたイワナ
鮮やかな朱点・・・
ニッコウイワナに似てるけど
背びれの先まで白い斑点があり
鮮やかな朱点が3列で千鳥についてるので・・・
多分、、、
オショロコマ・・・と
判断
この川へは
夏から通っていて
かなり魚を釣りましたが
ニジマスとヤマメしか釣れませんでした
今回、初めてオショロコマを
釣ったことにより
この川にオショロコマが生息していることが判明
でも、夏の間は全く釣れなかった魚種が
今回、2本釣れたのはなぜでしょう??
夏の高水温で活性が低く
ルアーを喰わなかったのか・・・
産卵時期が関係しているのか・・・
・・・答えは・・・???
こちらは、
2本目のオショロコマ
同じ場所、同じ時に
釣ったのに
1本目とは、ちょっと色が違います
魚によって個性がありますね
Posted by 銀次の親方 at 12:06│Comments(4)
│ 本流・渓流
この記事へのコメント
オショロコマ…。
本当に綺麗なトラウトですよね(・ω・)
銀化した個体は更に綺麗ですよ( ̄ω ̄)
本当に綺麗なトラウトですよね(・ω・)
銀化した個体は更に綺麗ですよ( ̄ω ̄)
Posted by のっち at 2008年10月12日 11:52
こんばんわ♪
これが・・・オショロコマですか!!!
生々しい画像は初めて見ました♪
朱点が濃いですねぇ~(驚)。
これが・・・オショロコマですか!!!
生々しい画像は初めて見ました♪
朱点が濃いですねぇ~(驚)。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年10月12日 22:37
のっちさんへ。
オショロコマ、道東は
生息している場所が多いみたいですね♪
銀化した個体ですか…
釣ってみたいです(^^♪
オショロコマ、道東は
生息している場所が多いみたいですね♪
銀化した個体ですか…
釣ってみたいです(^^♪
Posted by 銀次の親方
at 2008年10月13日 15:11

釣り太郎さんへ。
札幌近郊で釣れるとは思っていなかったので
感動しました(^^)v
イワナは個性豊かな個体が多くて
見るだけでも楽しいですね(^^♪
札幌近郊で釣れるとは思っていなかったので
感動しました(^^)v
イワナは個性豊かな個体が多くて
見るだけでも楽しいですね(^^♪
Posted by 銀次の親方
at 2008年10月13日 15:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。