2008年02月29日
今年初アメマス・・・キャッチは2本(2/27日の釣行)
●釣行データー/苫小牧
潮名 小潮
干潮 00:11 0.74 m
満潮 06:26 1.38 m
干潮 13:39 0.42 m
満潮 20:14 0.93 m
-------------------
叩かれまくっている魚を相手にするため
本州の管釣り用タックルを準備して
発電所前へ11時頃に到着
タックルセッティング後
×××ルアーのチェックで
手元にルアーをフォーリングさせると
なんと、早速ヒット!!
慌ててあわせるも
ドラグがユルユル状態で
ラインテンションが弛んでしまい
痛恨のフックアウト(>_<)
リールをメンテナンスした時
ドラグをユルユルにしてあったのを
締め忘れました・・トホホ・・
やっちゃった(;o;)
ただ、×××ルアーのフォーリングは
この場所、この魚にも通用する事が判明!!
気を取り直して
ロデオクラフトのノアをキャスト
足場も高く、水流もあるこのポイントでは
ノアでは浮き上がりやすく
表層しか攻められないので
即効ルアーチェンジ
テンプトのヌードを
沖めに投げ、スローリトリーブすると
「コツッ」とバイト!!
ロッドがストリームスピンで
パワー不足ですが
なんとか抜き上げ成功
今年初物アメマス!

その後、同サイズの
他魚種を1本追加
暫くすると
巻き物に反応悪くなったので
×××ルアーのフォーリングをすると
早速ひったくるようなバイト
先程の魚よりサイズアップ!!
今日のロッドでは
抜きあげるのが無理サイズ
で、どうしようか考え
ラインテンションを緩めたら
フックが外れてくれました・・
ノ−タッチリリースに成功(-_-;)
先程よりナイスサイズだったので
計測や写真を撮りたっかのですが
抜きあげるのが無理だったから
この結果も仕方ありません・・
その後、
クランクやミノーを
引いてみると
何度かバイトはあったのですが
掛かりが浅かったり
ファイト中にばらしたりで
手中におさめた魚は2本・・(-_-;)
ぼちぼちバイトもあり
ファイトも楽しめたので
少し早めの15時に納竿
・今日の教訓
確実にランディングするには
柄の長い玉網を買わなきゃ・・
(ロッドに負担かかるし・・
本日のタックル&アメマス

ロッド ufm SS-62EXL
リール ダイワ エンブレム
ライン ナイロン 6LB
潮名 小潮
干潮 00:11 0.74 m
満潮 06:26 1.38 m
干潮 13:39 0.42 m
満潮 20:14 0.93 m
-------------------
叩かれまくっている魚を相手にするため
本州の管釣り用タックルを準備して
発電所前へ11時頃に到着
タックルセッティング後
×××ルアーのチェックで
手元にルアーをフォーリングさせると
なんと、早速ヒット!!
慌ててあわせるも
ドラグがユルユル状態で
ラインテンションが弛んでしまい
痛恨のフックアウト(>_<)
リールをメンテナンスした時
ドラグをユルユルにしてあったのを
締め忘れました・・トホホ・・
やっちゃった(;o;)
ただ、×××ルアーのフォーリングは
この場所、この魚にも通用する事が判明!!
気を取り直して
ロデオクラフトのノアをキャスト
足場も高く、水流もあるこのポイントでは
ノアでは浮き上がりやすく
表層しか攻められないので
即効ルアーチェンジ
テンプトのヌードを
沖めに投げ、スローリトリーブすると
「コツッ」とバイト!!
ロッドがストリームスピンで
パワー不足ですが
なんとか抜き上げ成功
今年初物アメマス!
その後、同サイズの
他魚種を1本追加
暫くすると
巻き物に反応悪くなったので
×××ルアーのフォーリングをすると
早速ひったくるようなバイト
先程の魚よりサイズアップ!!
今日のロッドでは
抜きあげるのが無理サイズ
で、どうしようか考え
ラインテンションを緩めたら
フックが外れてくれました・・
ノ−タッチリリースに成功(-_-;)
先程よりナイスサイズだったので
計測や写真を撮りたっかのですが
抜きあげるのが無理だったから
この結果も仕方ありません・・
その後、
クランクやミノーを
引いてみると
何度かバイトはあったのですが
掛かりが浅かったり
ファイト中にばらしたりで
手中におさめた魚は2本・・(-_-;)
ぼちぼちバイトもあり
ファイトも楽しめたので
少し早めの15時に納竿
・今日の教訓
確実にランディングするには
柄の長い玉網を買わなきゃ・・
(ロッドに負担かかるし・・
本日のタックル&アメマス
ロッド ufm SS-62EXL
リール ダイワ エンブレム
ライン ナイロン 6LB
Posted by 銀次の親方 at 19:19│Comments(4)
│マス系
この記事へのコメント
おめでとうございます!
おれは去年の大晦日から行ってませんがその時もヒットルアーは4グラムのスプーンでした。
ライトタックルでやると楽しいっすよね!
ただあそこには鮭もいるので要注意です!
一度MHのロッドですがスレでヒットしました。
タモ入れでバラしましたが凄まじいファイトでした。
今時期にもいるかはわかりませんが気を付けてくださいね。
おれはこれから苫小牧ロック行ってきます!
おれは去年の大晦日から行ってませんがその時もヒットルアーは4グラムのスプーンでした。
ライトタックルでやると楽しいっすよね!
ただあそこには鮭もいるので要注意です!
一度MHのロッドですがスレでヒットしました。
タモ入れでバラしましたが凄まじいファイトでした。
今時期にもいるかはわかりませんが気を付けてくださいね。
おれはこれから苫小牧ロック行ってきます!
Posted by のん at 2008年02月29日 21:13
ありがとうございます!
鮭ですか・・
昨日見た感じでは残っていないようでした。
鮭シーズンの時は気を付けますね
ロッド破損したくないですから・・(笑)
苫小牧ロックですか・・
苫小牧も大雪が降ったので
厳しいと釣具店で聞きましたが
釣れるといいですね!!
ぜひ、釣って下さい!!
そして、よければ釣果報告まってまーす
鮭ですか・・
昨日見た感じでは残っていないようでした。
鮭シーズンの時は気を付けますね
ロッド破損したくないですから・・(笑)
苫小牧ロックですか・・
苫小牧も大雪が降ったので
厳しいと釣具店で聞きましたが
釣れるといいですね!!
ぜひ、釣って下さい!!
そして、よければ釣果報告まってまーす
Posted by 銀次の親方
at 2008年03月01日 16:34

こんにちは!
先ほどはコメントありがとうございました!
ちょくちょく拝見させておりましたが、どぞよろしくお願いします!!
アメマス・・・ほんとアベレージが大きくてビックリです。
北陸の岩魚とは比べものになりません(泣)。
先ほどはコメントありがとうございました!
ちょくちょく拝見させておりましたが、どぞよろしくお願いします!!
アメマス・・・ほんとアベレージが大きくてビックリです。
北陸の岩魚とは比べものになりません(泣)。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2008年03月01日 17:12
こんにちは!
こちらこそ、宜しくお願いします!!
北海道はデッカイドウといいますが
魚もデッカイのがいますね。
自分も長野や岐阜あたりで
渓流釣りしましたが
アベレージサイズが違います。
北海道用のタックルをこれから
揃えていかなきゃなと思う今日この頃です(^_^)
こちらこそ、宜しくお願いします!!
北海道はデッカイドウといいますが
魚もデッカイのがいますね。
自分も長野や岐阜あたりで
渓流釣りしましたが
アベレージサイズが違います。
北海道用のタックルをこれから
揃えていかなきゃなと思う今日この頃です(^_^)
Posted by 銀次の親方
at 2008年03月02日 14:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。