ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
北海道-小樽
提供:釣り情報フィッシングラボ
ロックフィッシュ特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月28日

久し振りの釣りロック

●釣行データー
時間 /(10/22)9:00~17:00
場所 /胆振方面 TS港
潮汐 /中潮
釣果 /クロソイ 2本
------------------------

3ヶ月以上…
釣り行ってませんでした

ラインの結び方を忘れつつあった
銀次の親方です(^^ゞ




去年の秋
根魚系で楽しい釣りができたので
期待して出掛けましたが…



10:35 テキサス17g/ファットイカ


こんなクロソイ2本の
貧果に終わりました(;_;)

根掛かり多発で
ブラシンボールを
10個近くロスして
この釣果じゃ
やってられませんねタラ~

大赤字の釣りでしたウワーン



アイナメが産卵期に突入らしく
食いが悪くなってるようです
産後のあら喰いに期待しましょう♪  


Posted by 銀次の親方 at 10:15Comments(0)根魚系

2009年07月02日

胆振方面へ根魚狙い・・・(サクラマス)

●釣行データー
時間 /(6/25)16:00~8:00
場所 /胆振方面 S港
潮汐 /中潮
釣果 /クロソイ 17本
------------------------

初の釣り場、S港へ

スタート直後の夕マズメ

潮通しの良い所を狙います
細かいバイトが数回ありますが
フッキングしません

貴重な夕マズメの時間帯を
ノーフィッシュで終え
気持ち的に凹みます

陽が沈み

デカソイを求めて
防波堤先端付近へ
移動しつつ

サムライニンジャで
7gのジグヘッドを
撃っていきますが
全くの無反応(>_<)

なぜ?
反応がないのでしょう??

デカソイ狙いだった
この防波堤をあきらめ

漁港内へ移動し
ストラクチャー周辺を攻めると

この港のファーストフィッシュ
やっと出会えました(^_^)


20:32 ジグヘッド3.5g/グラブ


20:47 ジグヘッド3.5g/カットテール


2:30 ジグヘッド3.5g/カットテール

カットテールを
船の際へフォーリングさせると
今までにない
強い引き
ドラグを鳴らして
ラインが出ていきます

あまり走られると
船のヘチにラインがこすれ
切られそうだったので
ドラグを強めに締め直し

徐々に寄せます

近くへ寄せた段階で
まだ魚にパワーがあったようで
再度、走り出し

このまま走られると
船外機に巻かれそうだったので
強引に寄せようとしたところ

プチーンっとラインブレイク(>_<)

引きの強さからして
今までのクロソイより
確実に大物でした

釣り上げていたら
多分、自己レコード更新だったでしょう

痛恨のラインブレイク(/_;)



3:39 ジグヘッド3.5g/グラブ






S港・・・
いつも通っている港より
アベレージが大きく
楽しめました

サクラマスアングラーも
多く訪れており
漁港内で数本
漁港外のサーフでも
結構釣れていました

この時期の太平洋は
サクラマスが熱いようです



ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) エコ4インチカットテールワーム
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) エコ4インチカットテールワーム

今日の活躍ワーム








------------------------
●タックル
Rod/Deps STRUGGLE ARTS FxxK-86 
Reel/SHIMANO 09アルデバランMG7
Line/ナイロン 10LB
Lure/BTS ファットイカ

Rod/UFM TSS-68
Reel/DAIWA CALDIA KIX2500
Line/ナイロン 6LB
Lure/グラブ・カットテール  


Posted by 銀次の親方 at 20:55Comments(0)根魚系

2009年06月29日

クロソイ8本・・・(サクラマス)

●釣行データー
時間 /(6/18)16~23時 
場所 /苫小牧S
潮汐 /若潮
釣果 /クロソイ 8本
------------------------

十日以上前の釣行記・・・(^^ゞ

若潮ということで

上げ潮で潮の動きが大きい時間を見計らって
夕マズメから釣り開始

上げ7分の時間帯に
ほかの釣り人が
30前後のアブラコを
立て続けに3本ほど釣ってました

小さめのリグで
底周辺のスイミングで反応したようです

自分はアタリが何度かありますが
フッキングせず(>_<)


陽が沈み・・・
クロソイタイム

潮回りが悪いからでしょうか
普段より反応が悪く
ソイ釣りも苦戦

なかなか、反応得られず
やっと


21:30 ジグヘッド3.5g/グラスミノーS

この時間に
本日のファーストフィッシュ

これが、本日最大魚



そして・・・


21:36 ジグヘッド3.5g/グラスミノーS

これが、本日最少魚


結局、クロソイ8本の
さびしい釣果で終了・・・貧果(;_;)


サクラマス狙いの釣り人が訪れてました
釣果もあるようで
何本か水揚げされてました




------------------------
●タックル
Rod/Deps STRUGGLE ARTS FxxK-86 
Reel/SHIMANO 09アルデバランMG7
Line/ナイロン 10LB
Lure/BTS 

Rod/UFM TSS-68
Reel/DAIWA CALDIA KIX2500
Line/ナイロン 6LB
Lure/グラスミノーS・M  

  


Posted by 銀次の親方 at 23:32Comments(0)根魚系

2009年06月08日

ナイターでカジカ&クロソイ

●釣行データー
時間 /(6/4)19~0時 夜間の部
場所 /苫小牧S
潮汐 /中潮
釣果 /カジカ 1本  クロソイ 19本
------------------------

ナイターでクロソイ狙い

サムライ&アルデバランのタックルで
デカソイを狙います

堤防先端周辺で
BTSをスイミングさせますが
反応が悪いので
バグアンツでボトム攻め


19:52 テキサス14g/バグアンツ


デイゲームに続いて
またカジカ
今日は良くカジカが釣れる日です


このまま、ボトムを攻めると
まだ釣れそうな気がしましたが
雨がぱらついてきたので
車の近くへ移動

この辺りは
デカソイが釣れそうもないので
スピニングタックルに持ち替え
数釣りを楽しむことに


21:49 ジグヘッド3.5g/グラスミノーS


23:56 ジグヘッド3.5g/グラスミノーS

こんな感じのが、19本




サンライン(SUNLINE) マシンガンキャスト SAMURAI SPIRIT 150m
サンライン(SUNLINE) マシンガンキャスト SAMURAI SPIRIT 150m

アルデバランに使用
予想以上に感度が良く
使いやすいラインでした
定価 1575円(税込)↓
ナチュラム価格970円(税込)






------------------------
●タックル
Rod/Deps STRUGGLE ARTS FxxK-86 
Reel/SHIMANO 09アルデバランMG7
Line/ナイロン 10LB
Lure/BTS バグアンツ

Rod/UFM TSS-68
Reel/DAIWA CALDIA KIX2500
Line/ナイロン 6LB
Lure/グラスミノーS

  


Posted by 銀次の親方 at 09:03Comments(5)根魚系

2009年06月07日

アルデバランのデビュー戦

●釣行データー
時間 /(6/4)12~18時 午後の部
場所 /苫小牧S
潮汐 /中潮
釣果 /アイナメ 1本  カジカ 3本
------------------------

この前買った
シマノ アルデバランMG7
こちらも本日デビュー戦


堤防東側を攻めますが反応なく、
堤防先端へ移動

遠投してボトムをズルズル引いてくると
ゴツンっとバイト
重量感あるファイト

40アップのファットなカジカ


12:59 テキサス14g/パワーワーム

アルデバランが小さく見えますね(^^♪



波が穏やかになったので
大物の実績の高い
堤防東側を
再度、攻めてみます

ファットイカで攻めてると
どうも反応が悪そうなので
ブラッシュホッグの赤を
久々に使ってみます


すると、これがハマったようで
ルアチェン直後にバイト

アイナメ特有のファイトを堪能し
ランディングしようとしますが
ここは水面から足場まで
5m以上の高さがあります

いつも使っている
RFBのXHCロッドなら
抜き上げも可能ですが
今日のロッド、
サムライニンジャでは
5mの高さを抜き上げるのは
ちょっと無謀

タモで救おうと思い伸ばしますが
5mのタモでも水面まで届きません(^^ゞ

暴れないよう魚を弱らせ
ドラグをガチガチに締め
ラインをできるだけ巻き取り
ロッドのバッドパワーで
水面から魚を持ち上げます

ネットの届く範囲まで持ち上げ
ネットに入れようとしたところ

・・・・・プチーンっと

ラインブレイク

ガーン

と、思ったら

幸運でした

魚の下に丁度ネットが
届いていたようで

無事、ネットにスッポリ

糸が切れて、落ちてった魚が
運よく、ネットの中に入るなんてビックリ

こんな、ランディング
初めての経験



16:21 テキサス14g/ブラッシュホッグ


体高のあるアブラコで
サイズ以上に重さのある魚




その後
ブラッシュホッグで


16:49 テキサス14g/ブラッシュホッグ


17:41 テキサス14g/ブラッシュホッグ


シマノ(SHIMANO) 09アルデバランMG7
シマノ(SHIMANO) 09アルデバランMG7

今日の使用リール
45のアブラコを獲ることができ
幸先の良いデビューです!(^^)!







------------------------
●タックル
Rod/Deps STRUGGLE ARTS FxxK-86 
Reel/SHIMANO 09アルデバランMG7
Line/ナイロン 10LB
Lure/パワーワーム・ファットイカ・ブラッシュホッグ
  


Posted by 銀次の親方 at 00:48Comments(3)根魚系

2009年06月05日

サムライニンジャのデビュー戦

●釣行データー
時間 /(6/4)9~12時 午前の部
場所 /苫小牧S
潮汐 /中潮
釣果 /アイナメ 2本 
------------------------

この前買った

STRUGGLE ARTS FxxK-86 
サムライニンジャハラキリフジヤマ
(それにしても長い名前だ…(^^ゞ 

やっとデビューの日を迎えました

さて・・・
華々しいデビューを飾れるか???



堤防基部付近から
徐々に攻めていきます


釣り開始数分で
ロッドに伝わる
「コツコツ」っとしたアタリ

ニューロッドということで
慣れないバイトの感覚

アワセを入れるタイミングが掴めませんでしたが
ロッドティップがしなやかなので
勝手に魚が乗りました(^_^)


9:31 テキサス14g/パワーワーム

開始早々
1本釣ることができ
ホッとしました(^_^)

この時間
ちょうど時合いだったようで
その直後に連続ヒット


9:47 テキサス14g/パワーワーム

1本目とほとんど同じサイズです

この後、
何度かバイトがありましたが
フッキングできませんでした(^^ゞ




デプス(Deps) STRUGGLE ARTS FxxK-86 サムライニンジャハラキリフジヤマ
デプス(Deps) STRUGGLE ARTS FxxK-86 サムライニンジャハラキリフジヤマ

今日の使用ロッド
開始直後に魚を獲る事ができ
いい意味で魚運がつきました!(^^)!




------------------------
●タックル
Rod/Deps STRUGGLE ARTS FxxK-86 
Reel/SHIMANO 09アルデバランMG7
Line/ナイロン 10LB
Lure/パワーワーム・ファットイカ


  


Posted by 銀次の親方 at 10:09Comments(6)根魚系

2009年03月04日

寒さとの闘い・・・クロソイ

●釣行データー
時間 /(3/3)9~20時 
場所 /苫小牧S
潮汐 /中潮
釣果 /カジカ 1本 クロソイ 4本
------------------------
一か月ぶりの釣りです

陽差しもあり、風も弱いので
期待して釣りスタート

ただ、思いのほか気温があがらず
最高気温は・・・1℃

寒さに耐えながらの釣りです

ファットイカで防波堤周辺を攻めますが
全く反応無し(>_<)

午後から消波ブロックへ移動して
ブロック隙間へ落とし込むと


13:38 テキサス14g/パラマックス4inch

最悪のオデコはまぬがれましたが
このサイズ(^^ゞ

RFBのティップが
ほんのちょっと曲がっただけの
寂しいファイト(笑)



陽が沈み
クロソイ狙いで
グラスミノーLを巻いてくると
バイトがありますが掛かりません

ってことで、ワームをサイズダウン


18:19 ジグヘッド1.5g/ゲーリーグラブ2in

真っ暗な画像ですが
写っているのはクロソイ(笑)

バッテリー切れで
こんな画像に(爆)

この後、続けて3本キャッチして
終了です。


09年・・・早くも3月になりましたが
未だに納得のいくサカナの顔を
拝めていません

そろそろ、スカッとする
サイズを釣りたいものですね・・・

------------------------
●タックル
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC 
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/ファットイカ パラマックス4inch

Rod/UFM TSS-68
Reel/DAIWA CALDIA KIX2500
Line/ナイロン 6LB
Lure/グラスミノーL ゲーリーグラブ2inch

  


Posted by 銀次の親方 at 19:36Comments(2)根魚系

2009年02月05日

グラスミノーで釣る

●釣行データー
時間 /(2/4)10~21時 
場所 /苫小牧S
潮汐 /長潮
釣果 /アイナメ 1本 クロソイ 9本
------------------------

午前中
プールでアメマス狙い

スレすぎで
ルアーへの反応が悪いので

反則技・・・
ジグヘッドのグラスミノーで攻めてみると


予想外の魚・・
アイナメ


10:15 ジグヘッド3.5g/グラスミノーM

プールの中に
アイナメが入ってきているとは
驚きました(@_@)

この後、アメマスも掛かりましたが
バレてしまいました

グラスミノーは
どんな魚種でも釣れるようです♪


午後から、移動して
堤防を攻めますが
激渋で無反応(>_<)

こんな貧果では
釣りした気にならないってことで
ナイターでクロソイ狙い


17:40 ジグヘッド3.5g/グラスミノーM


17:49 ジグヘッド3.5g/グラスミノーM



サイズアップを狙い
MからLに変更


18:49 ジグヘッド3.5g/グラスミノーL
18:56 ジグヘッド3.5g/グラスミノーL

サイズアップしませんでした(^^ゞ



シンカーを軽くして
スローに巻きます


20:02 ジグヘッド1.8g/グラスミノーL
20:19 ジグヘッド1.8g/グラスミノーL


ずっとグラスミノーを使っていたので
感覚が馴染んだようで
魚がルアーを追ってきているような気配が
手に伝わってくるような感覚になりました


20:37 ジグヘッド3.5g/グラスミノーL
20:44 ジグヘッド3.5g/グラスミノーL
20:52 ジグヘッド3.5g/グラスミノーL

今日のアベレージはこのサイズ


冬のナイターゲーム
寒さが厳しいので
ちょっと控えてましたが
寒さを吹っ飛ばすような
楽しさがありました(^^)v


エコギア(ECOGER) グラスミノー L
エコギア(ECOGER) グラスミノー L

アイナメ1本
クロソイ9本
今日の釣果は全てこのワーム
巻きの釣りには欠かせません







------------------------
●タックル
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC 
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/ファットイカ パルスワーム

Rod/UFM TSS-68
Reel/DAIWA CALDIA KIX2500
Line/ナイロン 6LB
Lure/グラスミノーM グラスミノーL 
   /クラピー メタルジグ 他(アメマス用)  


Posted by 銀次の親方 at 20:52Comments(6)根魚系

2009年01月15日

釣りをしない釣り

●釣行データー
時間 /(1/14)7~12時 
場所 /苫小牧港/H
潮汐 /中潮
釣果 /0本
------------------------

前日の天気予報では
曇り時々雪 
風速2~3メートルの予報

充分釣りになるでしょうってことで
苫小牧へ

現地へ到着してみると、
予想以上の荒れ模様

風は強いわ
湿った雪は降るわ
アラレは降るわ(/_;)

風向きも
南寄りの風で
最も釣りづらい状況に(/_;)

そんな中、
せっかく来たからと
吹雪の合間をみて
釣りをしますが
案の定・・・

反応無(>_<)

釣りしてる時間より
車で待機してる時間の方が長く

天候の回復も見込めないので
お昼でサッサと撤収です



往復80キロ走って
ほとんど、釣りせず帰宅(>_<)

朝、出発前に
天気予報を確認すれば良かった

前日の予報だけを
鵜呑みにしてはいけないということですね(^_^;)


  


Posted by 銀次の親方 at 20:55Comments(2)根魚系

2009年01月09日

釣るまで帰らない・・

●釣行データー
時間 /(1/7)12~18時 
場所 /苫小牧港/S
潮汐 /中潮
釣果 /クロソイ 2本
------------------------

午前の部で釣れるはずだった
アメマスが撃沈したので
午後からは港で根魚を狙うとこに

一か月前より
水がクリアになっており
底が丸見えでした

サイトで穴へワームを落とし込んで
いきますが

・・・無反応

寒さに耐えられず
車中で休憩しながら

確実に釣れるだろう
クロソイタイムまで
耐え忍ぶことに

陽が沈んで
やっと釣れたのは


17:40 ジグヘッド3.5g/グラスミノーL


18:01 ジグヘッド3.5g/グラスミノーL


この2本を釣り
潮止まりになったので
釣り終了

2009年のファーストフィッシュは
クロソイになりました


現地の釣り人が
「先週のナイターでは
アブラコの45UPが釣れたけど
今日はコマイが数本」と言ってました

自分はナイターで
アブラコ釣った事ありません

ナイターの釣りは
ボトムを攻めるより
スイミングで狙う方が好きだからですが

次回は、ナイターでボトムも攻めてみましょうか♪

------------------------
●タックル
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC 
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/パルスワーム チューブワーム

Rod/UFM TSS-68
Reel/DAIWA 月下美人
Line/ナイロン 4LB
Lure/ゲーリーグラブ グラスミノーL



  


Posted by 銀次の親方 at 12:11Comments(4)根魚系