2008年12月05日
ソルティストのデビュー戦
●釣行データー
時間 /(12/3)17~20時
場所 /苫小牧港/S
潮汐 /中潮
釣果 /エゾイソアイナメ 2本 クロソイ 1本
------------------------
この前、買った

プリンストンテック APEX(アペックス) 3Wヘッドランプ
を、使いつつ
ナイターでクロソイ狙い
目標はクロソイの40UP
ということで
ライトリグ用のスピニングタックルを封印して
ベイトタックルで挑みます
ナチュラムのセールで

ダイワ(Daiwa) SALTIST ハードロックフィッシュ L
50%OFFの
¥13900の値段に
リアクションバイトして
買っちゃいました
今日がデビュー戦です
デビュー戦を飾ることができたのでしょうか・・・
14gのジグヘッド投げまくり
スイミングで攻めても
ショートバイトのみ
そこで、フォーリングで
ケーソンのつなぎ目を攻めてみると
底で喰ってきたのは
エゾイソアイナメ・・・ドンコ

17:48 ジグヘッド14g/パラマックス5in
ソルティストのメモリアルフィッシュは
ドンコに決定!
同様の攻めで
もう一本ドンコを釣り
このまま狙っていても
本命は釣れそうにないので
スイミングで攻め
やっと釣れた、クロソイ

18:55 ジグヘッド14g/パラマックス5in
でも、サイズは小さく25㎝
40UPのクロソイには
全く届きません(^_^;)
結局、クロソイはこの1本で終了
ソルティストのデビュー戦は、
ほろ苦っ
バイトは何度かあったのですが
昼間の釣り同様、
フッキングしないのが多発
このポイントで
クロソイを狙った中で
今回の釣果は最悪かも
ライトリグで攻めて
魚の状況を
確認したかったのですが
今日は、スピニングタックルは自宅待機状態
試すことも出来ませんでした(^^ゞ
やっぱ、車に積んで置けばよかったかな・・・
------------------------
●タックル
Rod/PALMS FGC-604
Reel/DAIWA SALTIST
Line/ナイロン 8LB
Lure/BTS パルスワーム パラマックス パワーシャッド
時間 /(12/3)17~20時
場所 /苫小牧港/S
潮汐 /中潮
釣果 /エゾイソアイナメ 2本 クロソイ 1本
------------------------
この前、買った

プリンストンテック APEX(アペックス) 3Wヘッドランプ
を、使いつつ
ナイターでクロソイ狙い
目標はクロソイの40UP
ということで
ライトリグ用のスピニングタックルを封印して
ベイトタックルで挑みます
ナチュラムのセールで

ダイワ(Daiwa) SALTIST ハードロックフィッシュ L
50%OFFの
¥13900の値段に
リアクションバイトして
買っちゃいました
今日がデビュー戦です
デビュー戦を飾ることができたのでしょうか・・・
14gのジグヘッド投げまくり
スイミングで攻めても
ショートバイトのみ
そこで、フォーリングで
ケーソンのつなぎ目を攻めてみると
底で喰ってきたのは
エゾイソアイナメ・・・ドンコ
17:48 ジグヘッド14g/パラマックス5in
ソルティストのメモリアルフィッシュは
ドンコに決定!
同様の攻めで
もう一本ドンコを釣り
このまま狙っていても
本命は釣れそうにないので
スイミングで攻め
やっと釣れた、クロソイ
18:55 ジグヘッド14g/パラマックス5in
でも、サイズは小さく25㎝
40UPのクロソイには
全く届きません(^_^;)
結局、クロソイはこの1本で終了
ソルティストのデビュー戦は、
ほろ苦っ

バイトは何度かあったのですが
昼間の釣り同様、
フッキングしないのが多発
このポイントで
クロソイを狙った中で
今回の釣果は最悪かも
ライトリグで攻めて
魚の状況を
確認したかったのですが
今日は、スピニングタックルは自宅待機状態
試すことも出来ませんでした(^^ゞ
やっぱ、車に積んで置けばよかったかな・・・
------------------------
●タックル
Rod/PALMS FGC-604
Reel/DAIWA SALTIST
Line/ナイロン 8LB
Lure/BTS パルスワーム パラマックス パワーシャッド
2008年12月04日
秋の爆釣は終了か・・・
●釣行データー
時間 /(12/3)9時半~16時
場所 /苫小牧港/S
潮汐 /中潮
釣果 /アイナメ 3本 カジカ 1本
------------------------
秋のアラ喰いで
前回の釣りは
数、サイズとも良い感じでしたが
12月になり、冬本番の時期
さて、釣果は・・・?
埠頭の先端から
本日の第一投目
潮の流れにワームをのせ流してみると
うまい具合にポイントへ流れたようで
早速ヒット!

9:44 テキサス18g/チューブワーム
ファーストキャストでヒットということで
今日は釣れるかもと思いつつ
撃っていきますが・・・
あとが全く続きません
バイトはあるものの
ツンツンという小さいバイト
ワームもちぎられ
アワセてもフッキングしません
ドンコでしょうか??
次にやっと釣れたのは
昼過ぎで・・

13:28 テキサス14g/バグアンツ
お次は、
やっと40UP

13:59 テキサス18g/パルスワーム
このアブは、
体高もあって、ナイスファイトしてくれました(^^♪
お次は、
チビアブコ

14:25 テキサス18g/パルスワーム
数日前の雪や雨の影響でしょうか
釣果の良かった時に比べると
若干濁りが入っていました
その影響で水温も下がったようで
冬のパターンに移行しつつあるように思います
次回は、もう少しスローに攻めてみましょうか・・・
------------------------
●タックル
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/パルスワーム バグアンツ チューブワーム
時間 /(12/3)9時半~16時
場所 /苫小牧港/S
潮汐 /中潮
釣果 /アイナメ 3本 カジカ 1本
------------------------
秋のアラ喰いで
前回の釣りは
数、サイズとも良い感じでしたが
12月になり、冬本番の時期
さて、釣果は・・・?
埠頭の先端から
本日の第一投目
潮の流れにワームをのせ流してみると
うまい具合にポイントへ流れたようで
早速ヒット!
9:44 テキサス18g/チューブワーム
ファーストキャストでヒットということで
今日は釣れるかもと思いつつ
撃っていきますが・・・
あとが全く続きません
バイトはあるものの
ツンツンという小さいバイト
ワームもちぎられ
アワセてもフッキングしません
ドンコでしょうか??
次にやっと釣れたのは
昼過ぎで・・
13:28 テキサス14g/バグアンツ
お次は、
やっと40UP
13:59 テキサス18g/パルスワーム
このアブは、
体高もあって、ナイスファイトしてくれました(^^♪
お次は、
チビアブコ
14:25 テキサス18g/パルスワーム
数日前の雪や雨の影響でしょうか
釣果の良かった時に比べると
若干濁りが入っていました
その影響で水温も下がったようで
冬のパターンに移行しつつあるように思います
次回は、もう少しスローに攻めてみましょうか・・・
------------------------
●タックル
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/パルスワーム バグアンツ チューブワーム
2008年11月22日
カジカが卵に変身・・
先週、物々交換した餌釣り師と
また今週も会いました♪
朝会った時に、
「この前のカジカ旨かった!」
「またカジカ頼むよ」の一声
「釣れたらね」と返答しましたが・・・
釣らなければという
軽いプレッシャーを感じつつ
なんとか、
今週は
40カジカ

もう一つおまけに
32カジカ

2本揃えて
餌釣り師にプレゼント
プレゼントのお返しに
コーヒー&饅頭&ゆで卵

カジカがゆで卵に変身したのでありました(笑)
また今週も会いました♪
朝会った時に、
「この前のカジカ旨かった!」
「またカジカ頼むよ」の一声
「釣れたらね」と返答しましたが・・・
釣らなければという
軽いプレッシャーを感じつつ
なんとか、
今週は
40カジカ
もう一つおまけに
32カジカ
2本揃えて
餌釣り師にプレゼント
プレゼントのお返しに
コーヒー&饅頭&ゆで卵
カジカがゆで卵に変身したのでありました(笑)
2008年11月21日
アイナメの記録更新!(^^)!
●釣行データー
時間 /(11/19)7~15時
場所 /苫小牧港/S
潮汐 /小潮
釣果 /アイナメ 5本 カジカ 4本 エゾイソアイナメ 1本
------------------------
先週の状況と
今週の状況を比較したかったので
行ってきました
数日前に雨が降ったり、気温が下がったりで
状況が変わりつつあったので
心配でしたが・・
雨の濁りはなく
先週と変わらない状況でひと安心
でも、この日は風が強く東と西では波の具合が全然違うので
風の影響が少ない東側をメインに狙うことに
気温が下がり風も強いですが
寒さに負けず
アイナメ50UPを目標に釣り開始
しばらく反応のない時間が過ぎ
心も体も冷え込んでくる中
本日、待望の1本目

8:24 テキサス14g/ゲーリーグラブ
これで、自分の活性も上がります(^^♪
本日2本目は、カジカ

9:25 テキサス18g/ゲーリーグラブ
3本目は、アブラコ
本日、最初の40UP

9:43 テキサス18g/ゲーリーグラブ
更なる大物を狙います・・・
風が強くあたりが取りにくい中
モソモソっとしたバイトに合わせをいれると
自己記録更新の
45㎝!(^^)!

10:19 テキサス18g/ゲーリーグラブ
ナイスな首ふりファイトしてくれました(^^♪
今度は50UPを求めます・・
でたのは、カジカ

11:16 テキサス14g/パルスワーム
次こそ、50UPと思いますが・・

11:31 テキサス14g/パルスワーム

11:44 テキサス14g/パルスワーム
本日、最小・・・

12:19 テキサス14g/パルスワーム
本日、初のエゾイソアイナメ

12:25 テキサス14g/パルスワーム
そして、最後の締めは
移動して初めてのポイントへ
テトラを撃ってみると
なかなかのサイズのカジカ

14:17 テキサス18g/パワーワーム
この場所に
カジカが入っていることがわかり
新ポイント発見です(^^)v
先週と同様に、
秋のアラ喰いが続いていたようです
ラッキー
ただ、50UPが獲れなかったのが
悔しいです
------------------------
●タックル
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/パルスワーム ゲーリーグラブ パワーワーム
時間 /(11/19)7~15時
場所 /苫小牧港/S
潮汐 /小潮
釣果 /アイナメ 5本 カジカ 4本 エゾイソアイナメ 1本
------------------------
先週の状況と
今週の状況を比較したかったので
行ってきました
数日前に雨が降ったり、気温が下がったりで
状況が変わりつつあったので
心配でしたが・・
雨の濁りはなく
先週と変わらない状況でひと安心
でも、この日は風が強く東と西では波の具合が全然違うので
風の影響が少ない東側をメインに狙うことに
気温が下がり風も強いですが
寒さに負けず
アイナメ50UPを目標に釣り開始
しばらく反応のない時間が過ぎ
心も体も冷え込んでくる中
本日、待望の1本目
8:24 テキサス14g/ゲーリーグラブ
これで、自分の活性も上がります(^^♪
本日2本目は、カジカ
9:25 テキサス18g/ゲーリーグラブ
3本目は、アブラコ
本日、最初の40UP
9:43 テキサス18g/ゲーリーグラブ
更なる大物を狙います・・・
風が強くあたりが取りにくい中
モソモソっとしたバイトに合わせをいれると
自己記録更新の
45㎝!(^^)!
10:19 テキサス18g/ゲーリーグラブ
ナイスな首ふりファイトしてくれました(^^♪
今度は50UPを求めます・・
でたのは、カジカ
11:16 テキサス14g/パルスワーム
次こそ、50UPと思いますが・・
11:31 テキサス14g/パルスワーム
11:44 テキサス14g/パルスワーム
本日、最小・・・
12:19 テキサス14g/パルスワーム
本日、初のエゾイソアイナメ
12:25 テキサス14g/パルスワーム
そして、最後の締めは
移動して初めてのポイントへ
テトラを撃ってみると
なかなかのサイズのカジカ
14:17 テキサス18g/パワーワーム
この場所に
カジカが入っていることがわかり
新ポイント発見です(^^)v
先週と同様に、
秋のアラ喰いが続いていたようです
ラッキー

ただ、50UPが獲れなかったのが
悔しいです

------------------------
●タックル
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/パルスワーム ゲーリーグラブ パワーワーム
2008年11月15日
海で物々交換(*^^)v
この前、自己レコードを更新したギスカジカ

この日、釣り場で会った餌釣師に
このカジカをプレゼントすると
そのお礼に
お茶を頂きました(^^♪

カジカが杜仲茶に変身(笑)
サイズがちょっと小さくなりましたが(爆)
この日、釣り場で会った餌釣師に
このカジカをプレゼントすると
そのお礼に
お茶を頂きました(^^♪
カジカが杜仲茶に変身(笑)
サイズがちょっと小さくなりましたが(爆)
2008年11月14日
黄金のアイナメ!(^^)!
●釣行データー
時間 /(11/12)7~16時半
場所 /苫小牧港/S
潮汐 /大潮
釣果 /アイナメ 7本 カジカ 3本 クロソイ1本
------------------------
今日の目的は
「黄金のアイナメを釣る!」と決め
RFBで挑みます
基部付近から先端へ移動しながら
ボトムをネチネチ攻めていくと
先端付近で待望のヒット!
水面へ姿を見せたのは
念願の黄金色・・・

8:25 テキサス14g/パルスワーム
1本目の魚が
目的だった黄金のアイナメ!(^^)!
35㎝位ですが、うれしい1本!
場所を変え東側を攻めるとヒット!
またも黄金色・・・

9:47 テキサス14g/ゲーリーグラブ
1本目よりサイズアップで
ジャスト40

これまた、うれしい一本!(^^)!
2本とも隙間へ落としてシェイクってことで
同様パターンで攻めると
重量感がある、カジカ

10:15 テキサス14g/ゲーリーグラブ
続けて
さっきより更なる重量感が・・

11:01 テキサス14g/パラマックス
自己レコード更新のカジカです!(^^)!
ネットを持って行かなかったので
EXーHEAVYのロッドパワーを信じ
抜きあげました
続けて・・・

11:19 テキサス14g/パラマックス
昨日の夜からの釣りで
身体がきついので帰ろうかと思いましたが
気合いを入れ、午後も頑張ることに(^^♪
午後は西側を撃っていくと

13:06 テキサス14g/パラマックス

14:10 テキサス14g/ゲーリーグラブ
ここから、攻めのパターンを変え
シンカーを重めに変更し
手返し良く攻めていくことに・・・

14:43 テキサス18g/パルスワーム

15:14 テキサス18g/パルスワーム

15:48 テキサス18g/バグアンツ
本日、最後の締めは・・
クロソイ32㎝

16:05 テキサス18g/バグアンツ
去年の12月から始めたロックフィッシュ・・
一日でアイナメ&カジカを
これだけの数&サイズを釣り上げたのは
初めての出来事(^^♪
これは秋のあら喰いの賜物か・・・??
------------------------
●タックル
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/パルスワーム ゲーリーグラブ バグアンツ
時間 /(11/12)7~16時半
場所 /苫小牧港/S
潮汐 /大潮
釣果 /アイナメ 7本 カジカ 3本 クロソイ1本
------------------------
今日の目的は
「黄金のアイナメを釣る!」と決め
RFBで挑みます
基部付近から先端へ移動しながら
ボトムをネチネチ攻めていくと
先端付近で待望のヒット!
水面へ姿を見せたのは
念願の黄金色・・・
8:25 テキサス14g/パルスワーム
1本目の魚が
目的だった黄金のアイナメ!(^^)!
35㎝位ですが、うれしい1本!
場所を変え東側を攻めるとヒット!
またも黄金色・・・
9:47 テキサス14g/ゲーリーグラブ
1本目よりサイズアップで
ジャスト40
これまた、うれしい一本!(^^)!
2本とも隙間へ落としてシェイクってことで
同様パターンで攻めると
重量感がある、カジカ
10:15 テキサス14g/ゲーリーグラブ
続けて
さっきより更なる重量感が・・
11:01 テキサス14g/パラマックス
自己レコード更新のカジカです!(^^)!
ネットを持って行かなかったので
EXーHEAVYのロッドパワーを信じ
抜きあげました
続けて・・・
11:19 テキサス14g/パラマックス
昨日の夜からの釣りで
身体がきついので帰ろうかと思いましたが
気合いを入れ、午後も頑張ることに(^^♪
午後は西側を撃っていくと
13:06 テキサス14g/パラマックス
14:10 テキサス14g/ゲーリーグラブ
ここから、攻めのパターンを変え
シンカーを重めに変更し
手返し良く攻めていくことに・・・
14:43 テキサス18g/パルスワーム
15:14 テキサス18g/パルスワーム
15:48 テキサス18g/バグアンツ
本日、最後の締めは・・
クロソイ32㎝
16:05 テキサス18g/バグアンツ
去年の12月から始めたロックフィッシュ・・
一日でアイナメ&カジカを
これだけの数&サイズを釣り上げたのは
初めての出来事(^^♪
これは秋のあら喰いの賜物か・・・??
------------------------
●タックル
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/パルスワーム ゲーリーグラブ バグアンツ
2008年11月13日
ハードルアーでクロソイ
●釣行データー
時間 /(11/12)5時~6時
場所 /苫小牧港/S
潮汐 /大潮
釣果 /クロソイ 6本
------------------------
ハードルアー縛りでクロソイを狙います
まずは、実績のあるスピナベで

5:12 スピナーベイト

5:38 レックス シンキングミノ―

5:50 ディープクラピー
どのサイズも25㎝前後って感じ
魚が中層にいたようで
ハードルアーで問題なくキャッチできました
特にシンキングミノ―に
一番反応がありましたね(^^♪
クラピーはフロントフックを
外していたからでしょうか・・・
シングルフックだからでしょうか…
フッキングミスが多く感じました
ジグヘッドで狙えば
もっと数釣り出来たでしょうが
ハードルアーで釣ると
1匹1匹の魚に愛着が湧きますね(^^♪
チビソイも釣れないようなので
ある程度、サイズを選んで釣ることも可能なようだし
個人的に
ハードルアーの1匹はソフトルアーの1匹より
価値が高く感じるので
徐々にハードルアーの釣りを多く展開していきたいと思います(^^♪
------------------------
●タックル
Rod/ PALMS Fiame FGS-601
Reel/DAIWA セルテート 1500
Line/ナイロン 6LB
Lure/PDLハーフスピン レックスシンキング ディープクラピー
時間 /(11/12)5時~6時
場所 /苫小牧港/S
潮汐 /大潮
釣果 /クロソイ 6本
------------------------
ハードルアー縛りでクロソイを狙います
まずは、実績のあるスピナベで
5:12 スピナーベイト
5:38 レックス シンキングミノ―
5:50 ディープクラピー
どのサイズも25㎝前後って感じ
魚が中層にいたようで
ハードルアーで問題なくキャッチできました
特にシンキングミノ―に
一番反応がありましたね(^^♪
クラピーはフロントフックを
外していたからでしょうか・・・
シングルフックだからでしょうか…
フッキングミスが多く感じました
ジグヘッドで狙えば
もっと数釣り出来たでしょうが
ハードルアーで釣ると
1匹1匹の魚に愛着が湧きますね(^^♪
チビソイも釣れないようなので
ある程度、サイズを選んで釣ることも可能なようだし
個人的に
ハードルアーの1匹はソフトルアーの1匹より
価値が高く感じるので
徐々にハードルアーの釣りを多く展開していきたいと思います(^^♪
------------------------
●タックル
Rod/ PALMS Fiame FGS-601
Reel/DAIWA セルテート 1500
Line/ナイロン 6LB
Lure/PDLハーフスピン レックスシンキング ディープクラピー
2008年11月13日
クロソイ&ドンコ(魚を大切に・・)
●釣行データー
時間 /(11/11)22時半~2時半
場所 /苫小牧港/S
潮汐 /大潮
釣果 /クロソイ 15本 ドンコ 5本
------------------------
活性をチェックするため
スピニングタックルにジグヘッドで
近場からスタート
いつもと魚の着き場が少し違うようでしたが
着き場を見つけると

22:55 ジグヘッド/グラスミノーL(カットバージョン)
この位のを数本釣り
引き味も堪能し、活性チェック終了
ここからは、デカソイ狙いということで
スピニングタックルを封印
ベイトタックルのみ準備して先端方面へ移動
デカソイでもないのに
こんなデカリグ丸飲みです

0:37 ジグヘッド14g/ジャンボパラマックス
今まであまり釣ったことのない
ドンコですが、
今回は5本釣れました
その中でのナンバーワン

1:36 ジグヘッド/パルスワーム
このドンコ、粗末に扱われているようで
時々投げ捨てられています(>_<)
どんな魚も一匹は一匹
大切に扱ってほしいものです(`´)
大物を狙いでしたが
残念ながらこのサイズ止まり

1:43 ジグヘッド/ゲーリーグラブ
せめて、35アップは出したかったのですが
釣れませんでした
この程度のサイズなら
ベイトじゃなくスピニングで十分でしたね(^^ゞ
------------------------
●タックル
Rod/ PALMS Fiame FGS-601
Reel/DAIWA セルテート 1500
Line/ナイロン 6LB
Lure/グラスミノーL
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/パルスワーム ゲーリーグラブ パラマックス
時間 /(11/11)22時半~2時半
場所 /苫小牧港/S
潮汐 /大潮
釣果 /クロソイ 15本 ドンコ 5本
------------------------
活性をチェックするため
スピニングタックルにジグヘッドで
近場からスタート
いつもと魚の着き場が少し違うようでしたが
着き場を見つけると
22:55 ジグヘッド/グラスミノーL(カットバージョン)
この位のを数本釣り
引き味も堪能し、活性チェック終了
ここからは、デカソイ狙いということで
スピニングタックルを封印
ベイトタックルのみ準備して先端方面へ移動
デカソイでもないのに
こんなデカリグ丸飲みです
0:37 ジグヘッド14g/ジャンボパラマックス
今まであまり釣ったことのない
ドンコですが、
今回は5本釣れました
その中でのナンバーワン
1:36 ジグヘッド/パルスワーム
このドンコ、粗末に扱われているようで
時々投げ捨てられています(>_<)
どんな魚も一匹は一匹
大切に扱ってほしいものです(`´)
大物を狙いでしたが
残念ながらこのサイズ止まり
1:43 ジグヘッド/ゲーリーグラブ
せめて、35アップは出したかったのですが
釣れませんでした
この程度のサイズなら
ベイトじゃなくスピニングで十分でしたね(^^ゞ
------------------------
●タックル
Rod/ PALMS Fiame FGS-601
Reel/DAIWA セルテート 1500
Line/ナイロン 6LB
Lure/グラスミノーL
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/パルスワーム ゲーリーグラブ パラマックス
2008年11月06日
ポイント選択のミス・・勇払埠頭
●釣行データー
時間 /(11/5)8~17時
場所 /苫小牧港/H
潮汐 /小潮
釣果 /クロソイ 1本 カジカ 1本
------------------------
午前の部・・・
産卵絡みの魚が入ってきていると考え
初めて西港の最奥部、
勇払埠頭へ

岸壁際を攻めましたが
一度バイトがあったのみ(>_<)
沖へ広範囲に投げ
沖根を探しましたが見つからず
この一帯は砂底か・・・???
エサ釣師の方は
コマイ数本と小さいアブラコ2本釣ってました
魚自体は、いるようですが
数も少なく、サイズもいまいち
単発ではアブラコやカジカの大物も釣れるようですが
なかなか厳しいとのこと・・・
午後の部・・・
漁港地区へ移動して
テトラ周辺を攻めます
地元釣師が
ブラー&サンマで小さい根魚を釣っており
エサ釣師は
午前中にカジカを8本釣ったということで
網を重そうに抱えお持ち帰り
サイズもいいのが混じってたようです
午前中に魚が抜かれてしまったのか
午後は小物以外ほとんど釣れていないようでした
自分も
穴釣りで、クロソイ1本
テトラ際で、ケムシカジカ1本

12:54 テキサス14g/パルスワーム
という貧果に終わりました(>_<)
漁港地区で
午前中から狙っていればよかったと
ちょっと後悔しております
ただ、今回の釣りで
漁港地区の魚の着き場が
少しわかったので
今後に活きてくるかも(・・?
------------------------
●タックル
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/パルスワーム BTS バグアンツ
時間 /(11/5)8~17時
場所 /苫小牧港/H
潮汐 /小潮
釣果 /クロソイ 1本 カジカ 1本
------------------------
午前の部・・・
産卵絡みの魚が入ってきていると考え
初めて西港の最奥部、
勇払埠頭へ
岸壁際を攻めましたが
一度バイトがあったのみ(>_<)
沖へ広範囲に投げ
沖根を探しましたが見つからず
この一帯は砂底か・・・???
エサ釣師の方は
コマイ数本と小さいアブラコ2本釣ってました
魚自体は、いるようですが
数も少なく、サイズもいまいち
単発ではアブラコやカジカの大物も釣れるようですが
なかなか厳しいとのこと・・・
午後の部・・・
漁港地区へ移動して
テトラ周辺を攻めます
地元釣師が
ブラー&サンマで小さい根魚を釣っており
エサ釣師は
午前中にカジカを8本釣ったということで
網を重そうに抱えお持ち帰り
サイズもいいのが混じってたようです
午前中に魚が抜かれてしまったのか
午後は小物以外ほとんど釣れていないようでした
自分も
穴釣りで、クロソイ1本
テトラ際で、ケムシカジカ1本
12:54 テキサス14g/パルスワーム
という貧果に終わりました(>_<)
漁港地区で
午前中から狙っていればよかったと
ちょっと後悔しております
ただ、今回の釣りで
漁港地区の魚の着き場が
少しわかったので
今後に活きてくるかも(・・?
------------------------
●タックル
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/パルスワーム BTS バグアンツ
2008年10月26日
初めての港でクロソイ
●釣行データー
時間 /(10/22)3~12時
場所 /様似漁港
潮汐 /小潮
釣果 /アイナメ 1本 クロソイ 9本 カジカ 1本
------------------------
磯ロックも港ロックもできそうな場所は…
と思案した結果
様似漁港に決定
当日は波があり
磯ロックは危険なので港ロックになりました
初めての場所ということで
地図を眺め、ポイントを絞りこみ
まずは、風の影響が少ない西防波堤を
攻めてみましたが、反応がないので
魚が必ず居るであろう
シャローのスロープへ移動

4:16 ジグヘッド/グラスミノ―M

4:32 ジグヘッド/ゲーリーグラブ

4:50 ジグヘッド/グラスミノーS
1時間ほどで8本釣りましたが
サイズ&数ともに伸び悩み
ちょっと残念(^^ゞ
陽が昇ったところで
西防波堤のテトラ周辺へ移動
RFBの最小記録のカジカを釣り

6:08 テキサス/パラマックス
テトラ穴を攻めて

本日のクロソイ №1

7:23 ジグヘッド/パルスワーム
その後、アブラコ&カジカ狙いで
東防波堤へ。
何度か、バイトはあるもののフッキングせす
やっと掛けて獲れたのは
卵持ちのメスアブラコ

10:40 テキサス/パルスワーム
ペアリングのオスも狙いましたが
フッキングミスで獲れませんでした(>_<)
遠征したわりには、
記憶&記録に残るような魚に出会えず
ちょっとフラストレーションの溜まる釣りに
地域的に確実に大物が潜んでいそうなので
次回、また訪れてみたい場所です
------------------------
●タックル
Rod/ PALMS Fiame FGS-601
Reel/DAIWA CALDIA KIX2500
Line/フロロ 6LB
Lure/グラスミノーS・М ゲーリーグラブ
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/パルスワーム パラマックス
時間 /(10/22)3~12時
場所 /様似漁港
潮汐 /小潮
釣果 /アイナメ 1本 クロソイ 9本 カジカ 1本
------------------------
磯ロックも港ロックもできそうな場所は…
と思案した結果
様似漁港に決定
当日は波があり
磯ロックは危険なので港ロックになりました
初めての場所ということで
地図を眺め、ポイントを絞りこみ
まずは、風の影響が少ない西防波堤を
攻めてみましたが、反応がないので
魚が必ず居るであろう
シャローのスロープへ移動
4:16 ジグヘッド/グラスミノ―M
4:32 ジグヘッド/ゲーリーグラブ
4:50 ジグヘッド/グラスミノーS
1時間ほどで8本釣りましたが
サイズ&数ともに伸び悩み
ちょっと残念(^^ゞ
陽が昇ったところで
西防波堤のテトラ周辺へ移動
RFBの最小記録のカジカを釣り
6:08 テキサス/パラマックス
テトラ穴を攻めて
本日のクロソイ №1
7:23 ジグヘッド/パルスワーム
その後、アブラコ&カジカ狙いで
東防波堤へ。
何度か、バイトはあるもののフッキングせす
やっと掛けて獲れたのは
卵持ちのメスアブラコ
10:40 テキサス/パルスワーム
ペアリングのオスも狙いましたが
フッキングミスで獲れませんでした(>_<)
遠征したわりには、
記憶&記録に残るような魚に出会えず
ちょっとフラストレーションの溜まる釣りに
地域的に確実に大物が潜んでいそうなので
次回、また訪れてみたい場所です
------------------------
●タックル
Rod/ PALMS Fiame FGS-601
Reel/DAIWA CALDIA KIX2500
Line/フロロ 6LB
Lure/グラスミノーS・М ゲーリーグラブ
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/パルスワーム パラマックス