2008年10月19日
カジカは歯が凶器です(笑)
●釣行データー
時間 /(10/16)5~10時
場所 /苫小牧東港
潮汐 /中潮
釣果 /カジカ1本
------------------------
昨日の、デカジカの再来を狙うべく埠頭へ
期待の朝マズメ・・・
・・・・沈黙
エサ釣りの人も・・沈黙
埠頭先端のロックアングラーも・・沈黙
そして、自分も・・沈黙
埠頭先端が空いたので移動して
粘っていると・・・
でた!!ケムシカジカ!

7:20 テキサスリグ/IKAJACO
BFLで抜き上げ
その後、何度かバイトがありますが
フッキングせず、これ1本の釣果
他のロックアングラーさんは
30カジカとドンコの2本の釣果とのこと・・・
自分の敗北ですね(^^ゞ
それにしても・・・
噛まれた指にまだ痛み残ってます(^^ゞ
このカジカの歯は、凶器だわ

痛い思いしても
釣れてくれれば
痛さも我慢できますが・・(笑)
------------------------
●タックル
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/IKAJACO
時間 /(10/16)5~10時
場所 /苫小牧東港
潮汐 /中潮
釣果 /カジカ1本
------------------------
昨日の、デカジカの再来を狙うべく埠頭へ
期待の朝マズメ・・・
・・・・沈黙
エサ釣りの人も・・沈黙
埠頭先端のロックアングラーも・・沈黙
そして、自分も・・沈黙
埠頭先端が空いたので移動して
粘っていると・・・
でた!!ケムシカジカ!
7:20 テキサスリグ/IKAJACO
BFLで抜き上げ
その後、何度かバイトがありますが
フッキングせず、これ1本の釣果
他のロックアングラーさんは
30カジカとドンコの2本の釣果とのこと・・・
自分の敗北ですね(^^ゞ
それにしても・・・
噛まれた指にまだ痛み残ってます(^^ゞ
このカジカの歯は、凶器だわ
痛い思いしても
釣れてくれれば
痛さも我慢できますが・・(笑)
------------------------
●タックル
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/IKAJACO
2008年10月18日
クロソイ15本、でも物足りない・・・
●釣行データー
時間 /(10/15)17~23時 午後の部
場所 /苫小牧東港
潮汐 /大潮
釣果 /クロソイ15本
------------------------
朝のデカジカの感触を味わいつつ
夜もデカソイを堪能したいと願い
RFBを握りしめスタート
夕マズメに釣れるかと
期待してましたが
一向に魚からの反応がなく
時間が過ぎ、日没
暗闇でソイタイムかと
思ってましたが苦戦の時間・・・
やっと、ヒットしたのは
25㎝前後のまずまずのサイズですが・・・

18:50 ジグヘッド/BTS
EXTRA HEAVYのロッドには
屁のツッパリにも感じないサイズ(^^ゞ
最低でも30オーバーは欲しいところでしたが
時合いが来て、連荘で釣れたのは

20:15 ジグヘッド/パルスワーム

20:20 ジグヘッド/パルスワーム
残念ながら、デカソイに出会えず(*_*;
風も強くなってきて
釣りづらくなったので場所移動
タックルをスピニングに変更し
数釣りを楽しむことに・・・
こんなチビソイが連荘で釣れ

23:00 ジグヘッド/グラスミノーS
釣れ続けそうな勢いでしたが
朝のデカジカの感触を味わったあとの数釣りは・・・
物足りませんね(゜_゜)
------------------------
●タックル
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/BTS パルスワーム
Rod/UFM TSS-68
Reel/DAIWA CALDIA KIX2500
Line/フロロ 6LB
Lure/グラスミノーS
時間 /(10/15)17~23時 午後の部
場所 /苫小牧東港
潮汐 /大潮
釣果 /クロソイ15本
------------------------
朝のデカジカの感触を味わいつつ
夜もデカソイを堪能したいと願い
RFBを握りしめスタート
夕マズメに釣れるかと
期待してましたが
一向に魚からの反応がなく
時間が過ぎ、日没
暗闇でソイタイムかと
思ってましたが苦戦の時間・・・
やっと、ヒットしたのは
25㎝前後のまずまずのサイズですが・・・
18:50 ジグヘッド/BTS
EXTRA HEAVYのロッドには
屁のツッパリにも感じないサイズ(^^ゞ
最低でも30オーバーは欲しいところでしたが
時合いが来て、連荘で釣れたのは
20:15 ジグヘッド/パルスワーム
20:20 ジグヘッド/パルスワーム
残念ながら、デカソイに出会えず(*_*;
風も強くなってきて
釣りづらくなったので場所移動
タックルをスピニングに変更し
数釣りを楽しむことに・・・
こんなチビソイが連荘で釣れ
23:00 ジグヘッド/グラスミノーS
釣れ続けそうな勢いでしたが
朝のデカジカの感触を味わったあとの数釣りは・・・
物足りませんね(゜_゜)
------------------------
●タックル
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/BTS パルスワーム
Rod/UFM TSS-68
Reel/DAIWA CALDIA KIX2500
Line/フロロ 6LB
Lure/グラスミノーS
2008年10月17日
この重量感は堪らん・・・カジカ
●釣行データー
時間 /(10/15)7.5~13時 午前の部
場所 /苫小牧東港
潮汐 /大潮
釣果 /アイナメ2本 カジカ1本
------------------------
釣り場へ行く途中、帰ってくる人に状況を聞くと
「ナイターは良かった」との、情報が・・・
ナイターにすれば良かったと後悔しつつ
まずはスイミングで活性チェック
すると、速攻でヒット!!

7:50 ジグヘッド/ゲーリーグラブ
実寸を測ろうと思ったら
メジャーを家に忘れてしまい
測れません(^_^;)
だいたい、38センチ前後

1本獲って気持ちに余裕が生まれたところで
■Rockfish Bottom TR 『610XHC』 初投入!
ヴァージンフィッシュを狙います
魚のアタリがコツコツと
RFBに初めて伝わってきます
フッキングを決め、寄せてきて
ゴボウ抜き!!

8:20 ジグヘッド/パルスワーム
このサイズなら余裕で抜きあげ出来ます
さすが、EXTRA HEAVY CASTING
パワーがあります(^^♪
1本目と同サイズ

RFBのパワーを確かめるべく
更なる大物を狙い
リフト&フォールしてくると
根掛かりっぽい感触
コンブにでも引っ掛かったかと思い
ロッドを煽ると、魚の感触が・・
ヒットしていたのに気づき
焦って寄せてくると
ハンパない重量感!

8:45 テキサスリグ/バグアンツ4inch
EXTRA HEAVY でも
抜きあげ不可能な重量!!
・・で・・ネットでランディング

RFBを使っていて良かった・・
PALMSのFiameだと
この魚獲れなかったかも・・

約40ちょっとの大きさですが
太さがハンパなく
今までに感じたことのない重さに
驚き・・・感動しました!(^^)!
------------------------
●タックル
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/バグアンツ パルスワーム
Rod/ PALMS Fiame FGS-601
Reel/DAIWA CALDIA KIX2500
Line/フロロ 6LB
Lure/ゲーリーグラブ
時間 /(10/15)7.5~13時 午前の部
場所 /苫小牧東港
潮汐 /大潮
釣果 /アイナメ2本 カジカ1本
------------------------
釣り場へ行く途中、帰ってくる人に状況を聞くと
「ナイターは良かった」との、情報が・・・
ナイターにすれば良かったと後悔しつつ
まずはスイミングで活性チェック
すると、速攻でヒット!!
7:50 ジグヘッド/ゲーリーグラブ
実寸を測ろうと思ったら
メジャーを家に忘れてしまい
測れません(^_^;)
だいたい、38センチ前後
1本獲って気持ちに余裕が生まれたところで
■Rockfish Bottom TR 『610XHC』 初投入!
ヴァージンフィッシュを狙います
魚のアタリがコツコツと
RFBに初めて伝わってきます
フッキングを決め、寄せてきて
ゴボウ抜き!!
8:20 ジグヘッド/パルスワーム
このサイズなら余裕で抜きあげ出来ます
さすが、EXTRA HEAVY CASTING
パワーがあります(^^♪
1本目と同サイズ
RFBのパワーを確かめるべく
更なる大物を狙い
リフト&フォールしてくると
根掛かりっぽい感触
コンブにでも引っ掛かったかと思い
ロッドを煽ると、魚の感触が・・
ヒットしていたのに気づき
焦って寄せてくると
ハンパない重量感!
8:45 テキサスリグ/バグアンツ4inch
EXTRA HEAVY でも
抜きあげ不可能な重量!!
・・で・・ネットでランディング
RFBを使っていて良かった・・
PALMSのFiameだと
この魚獲れなかったかも・・
約40ちょっとの大きさですが
太さがハンパなく
今までに感じたことのない重さに
驚き・・・感動しました!(^^)!
------------------------
●タックル
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/バグアンツ パルスワーム
Rod/ PALMS Fiame FGS-601
Reel/DAIWA CALDIA KIX2500
Line/フロロ 6LB
Lure/ゲーリーグラブ
2008年10月16日
指、、、噛まれたー!!! (;_;)
今日の朝・・・
初めて
ケムシカジカ、釣りました・・・

フックを外そうと
指を一瞬、口の中に入れたら
パクッと口が・・・
「ウゥー痛っ!」
指を抜くにもなかなか抜けず
親指から血が・・・ポトポト(>_<)
このカジカ・・・
歯が鋭い、ケムシカジカとのこと
どうりで、指から出血するわ(>_<)
12時間経った今でも
指が痛い・・・(/_;)
プライヤーは数メートル先に置きっぱなしで
取りに行くのが面倒で
やっちゃいました(>_<)
オイラは、噛んでない・・・by銀次

初めて
ケムシカジカ、釣りました・・・
フックを外そうと
指を一瞬、口の中に入れたら
パクッと口が・・・
「ウゥー痛っ!」
指を抜くにもなかなか抜けず
親指から血が・・・ポトポト(>_<)
このカジカ・・・
歯が鋭い、ケムシカジカとのこと
どうりで、指から出血するわ(>_<)
12時間経った今でも
指が痛い・・・(/_;)
プライヤーは数メートル先に置きっぱなしで
取りに行くのが面倒で
やっちゃいました(>_<)
オイラは、噛んでない・・・by銀次
2008年10月16日
■Rockfish Bottom TR・・・入魂儀式
7月に買ったまま
お蔵入りだった・・・
■Rockfish Bottom TR
『 610XHC』
やっと、出番が・・・
で、早速・・・
入魂完了

自己レコードのおまけつきか・・・(?_?)
お蔵入りだった・・・
■Rockfish Bottom TR
『 610XHC』
やっと、出番が・・・
で、早速・・・
入魂完了
自己レコードのおまけつきか・・・(?_?)
2008年10月14日
気になるロッド・・デプス/サムライニンジャ

デプス(Deps) STRUGGLE ARTS FxxK-86 サムライニンジャハラキリフジヤマ
●ルアーウェイト:3/16~1oz
●ライン:6~20lb
●2ピース
沖にいる根魚を狙ったり・・・
河口付近でマスを狙ったり・・・
湖で大物を狙ったり・・・
そんなシチュエーションで
使いたいロッドです
銀次よ・・・買ってくれ!
2008年10月13日
レラカムイ北海道の応援・・・バスケ
バスケットボールチーム
レラカムイ北海道の初観戦
昔、M・ジョーダンが活躍していた頃
NBA観戦をしたことがあったのですが
日本のバスケは初観戦
ホーム開幕戦ということで
ショー的な催しがあり
選手入場時は、
レーザー光線を使って派手な演出!(^^)!
ノリのいい音楽をかけたり
DJの進行があったり
チアガールのダンスがあったり・・・
NBA的な演出で楽しめます(^O^)

久しぶりに見たバスケは
展開が早くスピード感があり
飽きずに見れ
時間があっという間に過ぎ
楽しめます(^^♪

ゲームはNBAばりの
派手なダンクが連発ってわけにはいかず
パワー&スピードともに
世界最高レベルのNBAには劣りますが
日本人のゲームということで
親近感も湧きますし
地元のチームを応援するということで
熱が入ります(^^♪
で、応援していた
レラカムイの結果は・・・
10月11日の試合結果 :
レラカムイ北海道 79-89 アイシンシーホース
10月12日の試合結果 :
レラカムイ北海道 83-74 アイシンシーホース
1勝1敗
アイシンというチーム
去年の優勝チーム・・・
そのチームに勝ったということで
コンサドーレ札幌よりは期待できそう!!
レラカムイ北海道の初観戦
昔、M・ジョーダンが活躍していた頃
NBA観戦をしたことがあったのですが
日本のバスケは初観戦
ホーム開幕戦ということで
ショー的な催しがあり
選手入場時は、
レーザー光線を使って派手な演出!(^^)!
ノリのいい音楽をかけたり
DJの進行があったり
チアガールのダンスがあったり・・・
NBA的な演出で楽しめます(^O^)
久しぶりに見たバスケは
展開が早くスピード感があり
飽きずに見れ
時間があっという間に過ぎ
楽しめます(^^♪
ゲームはNBAばりの
派手なダンクが連発ってわけにはいかず
パワー&スピードともに
世界最高レベルのNBAには劣りますが
日本人のゲームということで
親近感も湧きますし
地元のチームを応援するということで
熱が入ります(^^♪
で、応援していた
レラカムイの結果は・・・
10月11日の試合結果 :
レラカムイ北海道 79-89 アイシンシーホース
10月12日の試合結果 :
レラカムイ北海道 83-74 アイシンシーホース
1勝1敗
アイシンというチーム
去年の優勝チーム・・・
そのチームに勝ったということで
コンサドーレ札幌よりは期待できそう!!
2008年10月13日
アメマスの赤いプチプチ(?_?)
以前・・・
本流で釣った、アメマス

腹側をみると
赤いプチプチの斑点模様

前に他の川で釣ったアメマスにも
同じような赤いプチプチが
ついていたことが・・・
でも、このプチプチって
なんなんでしょうか??
答え…???
本流で釣った、アメマス
腹側をみると
赤いプチプチの斑点模様
前に他の川で釣ったアメマスにも
同じような赤いプチプチが
ついていたことが・・・
でも、このプチプチって
なんなんでしょうか??
答え…???
2008年10月11日
人生初のオショロコマ
この前の渓流で
ダイビングビートルに
喰らいついたイワナ
鮮やかな朱点・・・

ニッコウイワナに似てるけど

背びれの先まで白い斑点があり
鮮やかな朱点が3列で千鳥についてるので・・・

多分、、、
オショロコマ・・・と
判断
この川へは
夏から通っていて
かなり魚を釣りましたが
ニジマスとヤマメしか釣れませんでした
今回、初めてオショロコマを
釣ったことにより
この川にオショロコマが生息していることが判明
でも、夏の間は全く釣れなかった魚種が
今回、2本釣れたのはなぜでしょう??
夏の高水温で活性が低く
ルアーを喰わなかったのか・・・
産卵時期が関係しているのか・・・
・・・答えは・・・???
こちらは、
2本目のオショロコマ

同じ場所、同じ時に
釣ったのに
1本目とは、ちょっと色が違います
魚によって個性がありますね
ダイビングビートルに
喰らいついたイワナ
鮮やかな朱点・・・
ニッコウイワナに似てるけど
背びれの先まで白い斑点があり
鮮やかな朱点が3列で千鳥についてるので・・・
多分、、、
オショロコマ・・・と
判断
この川へは
夏から通っていて
かなり魚を釣りましたが
ニジマスとヤマメしか釣れませんでした
今回、初めてオショロコマを
釣ったことにより
この川にオショロコマが生息していることが判明
でも、夏の間は全く釣れなかった魚種が
今回、2本釣れたのはなぜでしょう??
夏の高水温で活性が低く
ルアーを喰わなかったのか・・・
産卵時期が関係しているのか・・・
・・・答えは・・・???
こちらは、
2本目のオショロコマ
同じ場所、同じ時に
釣ったのに
1本目とは、ちょっと色が違います
魚によって個性がありますね
2008年10月10日
今度はバスケだ(^O^)/
応援していた、
コンサドーレ札幌・・・
ここ最近のふがいない成績のため
ほぼ、J2降格(>_<)
ってことで、
今度は、バスケットチームの
レラカムイ北海道を
応援します(*^^)v
(もちろん、コンササポは続けますが)
札幌ホームゲーム
初日の試合は
ビブスがチケットになっていて
これを着て応援もでき
チケットになるという
一石二鳥の好企画

銀次に着せてみましたが
カッコイイ!

試合は、11.12日とあるので
二日間これを着て
スタジアムへ出陣じゃー(^O^)/
コンサドーレ札幌・・・
ここ最近のふがいない成績のため
ほぼ、J2降格(>_<)
ってことで、
今度は、バスケットチームの
レラカムイ北海道を
応援します(*^^)v
(もちろん、コンササポは続けますが)
札幌ホームゲーム
初日の試合は
ビブスがチケットになっていて
これを着て応援もでき
チケットになるという
一石二鳥の好企画
銀次に着せてみましたが
カッコイイ!
試合は、11.12日とあるので
二日間これを着て
スタジアムへ出陣じゃー(^O^)/