ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
北海道-小樽
提供:釣り情報フィッシングラボ
ロックフィッシュ特集

2007年12月24日

浜名湖フィッシングリゾート/エリアの感想

過去に行ったエリアの感想を
綴っていきます。

第1回目のエリアは
静岡県にある
「浜名湖フィッシングリゾート」(浜名湖FS)
浜名湖フィッシングリゾート/エリアの感想
こちらのエリアは
ルアーポンド・エキスパートポンド・BTポンド
の三つのエリアからなります

ルアーポンドは
ドットコム大会も開催されるポンドで
ニジマスのみの放流です。

アベレージは30前後で
大きな魚は放流されておらず
数釣りを楽しむポンドです。
調子が良ければ
3桁近い釣果も可能でしょう。

水の色はクリアーで
サイトフィッシングが可能です。


エキスパートポンドは
浜名湖FSで一番大きいつくりになっており
イトウやニジマス、アメマスなどが
放流されてます。
水の色はマッディーウォーター。
大きめの魚が放流されてる事もあり
ココを攻める時は
ラインサイズを一つ太めにしたほうが安全かも。

ちなみに、
静岡にある釣具店の管釣り大会は
こちらのポンドを使ってました。


BTポンドは
サクラマスやイワナ、ブラウン
管釣りでは珍しい
ヒラメも放流されてました
※キープして帰る方が多いです

ここは、水中に岩等のストラクチャ−があり
自然風を意識した感じです。


浜名湖フィッシングリゾートを
攻める上で、
キモだと思う事は
「風」だと思います。

浜名湖周辺は地理的に
風の強い場所で
風の影響をまともに受けるからです

魚のつきやすいポイントに
風の状況を加味して考えれば
キャッチ率が高まるでしょう。


浜名湖FSの水には
塩分が含まれており
その影響で
魚のコンディションが高く保て
ファイトも強く、
食べてもおいしいようです。

ただ、釣行後には
タックルの水洗いが必然です
※これがちょっと面倒なんですよ








同じカテゴリー(エリア別道場)の記事画像
天竜川ルアーフライ専用区/エリアの感想
フィッシングリゾートジュネス/エリアの感想
柿田川フィッシュストーリー/エリアの感想
ビッグファイト松本/エリアの感想
東山湖フィッシングエリア/エリアの感想
平谷湖フィッシングスポット/エリアの感想
同じカテゴリー(エリア別道場)の記事
 天竜川ルアーフライ専用区/エリアの感想 (2008-02-09 15:06)
 フィッシングリゾートジュネス/エリアの感想 (2008-02-04 18:26)
 柿田川フィッシュストーリー/エリアの感想 (2008-01-11 22:53)
 ビッグファイト松本/エリアの感想 (2007-12-29 14:56)
 東山湖フィッシングエリア/エリアの感想 (2007-12-27 22:54)
 平谷湖フィッシングスポット/エリアの感想 (2007-12-25 16:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜名湖フィッシングリゾート/エリアの感想
    コメント(0)