ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
北海道-小樽
提供:釣り情報フィッシングラボ
ロックフィッシュ特集

2007年12月29日

ビッグファイト松本/エリアの感想

過去に行ったエリアの感想を
綴っていきます。

第4回目のエリアは
北海道にある
「ビッグファイト松本」
ビッグファイト松本/エリアの感想

本州の管理釣場とは全く違う、
自然に囲まれ、地形を利用した
非常にロケーションの良い
管理釣場です。

澄んだ水の流れに
自然繁殖をしたニジマスが
悠々と泳いでいるのを見る事が出来ます

こちらのエリアは
五つのエリアからなっています。

全て繋がっていて
季節や水のコンディションによって
魚が上流、下流と移動するので
どのエリアが魚影が濃いかを
考えたエリア選択が必要です。

水が透き通っているので
魚に人間の気配が直ぐに伝わるため
池から少し離れて攻めたり
ストーキングすることも
必要かも知れません。

タックルも本州の管釣りタックルだと
厳しいかも。
以前、3LBラインで挑戦したとき
ラインブレイクこそしなかったものの
ネットインするまでヒヤヒヤものでした

ただし、やみくもにラインを太くしても
魚に見切られる可能性もあるので
ライン選択は慎重に・・

ココを攻める上で
自分なりのキモは
自然の環境とほぼ同じということで
トラウトがネイティブに近いため
シーズナルパターンを考える事と
ルアー選択だと思います。

本州の管釣りでなれてる方は
マイクロスプーンなどを
メインで考えますが
北海道の釣り人は
比較的、大きめのルアーを
使う事が多いからです

これは、土地柄もありますし
釣具店であまりマイクロスプーンが
販売されていないからですが・・






同じカテゴリー(エリア別道場)の記事画像
天竜川ルアーフライ専用区/エリアの感想
フィッシングリゾートジュネス/エリアの感想
柿田川フィッシュストーリー/エリアの感想
東山湖フィッシングエリア/エリアの感想
平谷湖フィッシングスポット/エリアの感想
浜名湖フィッシングリゾート/エリアの感想
同じカテゴリー(エリア別道場)の記事
 天竜川ルアーフライ専用区/エリアの感想 (2008-02-09 15:06)
 フィッシングリゾートジュネス/エリアの感想 (2008-02-04 18:26)
 柿田川フィッシュストーリー/エリアの感想 (2008-01-11 22:53)
 東山湖フィッシングエリア/エリアの感想 (2007-12-27 22:54)
 平谷湖フィッシングスポット/エリアの感想 (2007-12-25 16:17)
 浜名湖フィッシングリゾート/エリアの感想 (2007-12-24 20:59)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ビッグファイト松本/エリアの感想
    コメント(0)