2007年12月11日
フィッシングスタジアム、初参戦
全天候型室内釣り堀の
つり堀太郎へ行ってきました。
手竿のウキ釣りで、主にコイを狙います。

店内へ入ると
システムの説明があり
レンタルで竿や仕掛けを貸してもらいます。
練り餌を支給され
釣り方や餌の付け方等簡単な説明を受け
いざ釣りへ。
受付よりのポイントは
人的プレッシャーが大きいと思ったので
一番奥の角のポイントへ。
仕掛けを投入すると
早速、ウキが一瞬沈みます。
アワセを入れますが
空振りに。
数回、空振りが続いたあと
なんとかフッキング成功。
なかなかのファイトで
楽しませてくれます。
久し振りの手竿のやり取りですので
ルアーロッドとは違うやり取りができ
新鮮な感覚で1本目をキャッチ。
その後、数十回とアタリがありますが
魚をのせる事ができず苦戦。
しばらくして、
店員さんが撒き餌をします。
お客さん1人1人の仕掛け投入ポイントへ
撒き餌をしてくれます。
自分の所へも撒き餌をしてくれると
早速、強い食い込み。
フッキングもうまくいき
本日、2本目。
その後は、タナを変えたり
餌の付け方を変えたりして
チャレンジしましたが
1時間で2本という厳しい釣果。
ちなみに、
上手な人はもっと釣っていました
マイロッド制度等もあり
仕掛け等も自分仕様で楽しめそうですので
ルアーの管釣りと同じように
戦略や道具にこだわる事もでき
けっこう楽しそうです。
お店もイベントに力を入れているようで
大会や早掛け選手権など
開催しており、
本州の管釣りと同じよう気分で
楽しめそうな感じがします。
つり堀太郎へ行ってきました。
手竿のウキ釣りで、主にコイを狙います。
店内へ入ると
システムの説明があり
レンタルで竿や仕掛けを貸してもらいます。
練り餌を支給され
釣り方や餌の付け方等簡単な説明を受け
いざ釣りへ。
受付よりのポイントは
人的プレッシャーが大きいと思ったので
一番奥の角のポイントへ。
仕掛けを投入すると
早速、ウキが一瞬沈みます。
アワセを入れますが
空振りに。
数回、空振りが続いたあと
なんとかフッキング成功。
なかなかのファイトで
楽しませてくれます。
久し振りの手竿のやり取りですので
ルアーロッドとは違うやり取りができ
新鮮な感覚で1本目をキャッチ。
その後、数十回とアタリがありますが
魚をのせる事ができず苦戦。
しばらくして、
店員さんが撒き餌をします。
お客さん1人1人の仕掛け投入ポイントへ
撒き餌をしてくれます。
自分の所へも撒き餌をしてくれると
早速、強い食い込み。
フッキングもうまくいき
本日、2本目。
その後は、タナを変えたり
餌の付け方を変えたりして
チャレンジしましたが
1時間で2本という厳しい釣果。
ちなみに、
上手な人はもっと釣っていました
マイロッド制度等もあり
仕掛け等も自分仕様で楽しめそうですので
ルアーの管釣りと同じように
戦略や道具にこだわる事もでき
けっこう楽しそうです。
お店もイベントに力を入れているようで
大会や早掛け選手権など
開催しており、
本州の管釣りと同じよう気分で
楽しめそうな感じがします。