2008年11月18日
ポパイのセール ぜひ札幌に!
DMが送られてきました
時々買物をしていた「POPEYE」

バス用品をメインに扱いつつ
トラウトやソルトも扱うルアーショップです
ルアー用品からアパレルまで
幅広くオリジナル品を販売しており
結構センスがいいので好きでした

POPEYE(ポパイ) PB レインXRT-Light
レインウエアーもセンス良く
アングラー専用にデザインされているので
釣り人にとっては使いやすい機能満載です
本州では十数店舗ありますが
北海道にはないんですよね
北海道には
フライのプロショップは結構ありますが
ルアーのプロショップってほとんどありません
バス釣りはなくても、
トラウトやソルトが盛んで
釣り人口も多い北海道ですから
オープンすれば、繁盛しそうですが・・・
是非出店してほしいです・・ポパイさん
札幌にある総合釣具店・・・
何度か足を運んでいるのですが
店員の接客態度が
どうも馴染めません・・・
もう少し接客態度が向上するといいのですが・・・
時々買物をしていた「POPEYE」
バス用品をメインに扱いつつ
トラウトやソルトも扱うルアーショップです
ルアー用品からアパレルまで
幅広くオリジナル品を販売しており
結構センスがいいので好きでした

POPEYE(ポパイ) PB レインXRT-Light
レインウエアーもセンス良く
アングラー専用にデザインされているので
釣り人にとっては使いやすい機能満載です
本州では十数店舗ありますが
北海道にはないんですよね

北海道には
フライのプロショップは結構ありますが
ルアーのプロショップってほとんどありません
バス釣りはなくても、
トラウトやソルトが盛んで
釣り人口も多い北海道ですから
オープンすれば、繁盛しそうですが・・・
是非出店してほしいです・・ポパイさん

札幌にある総合釣具店・・・
何度か足を運んでいるのですが
店員の接客態度が
どうも馴染めません・・・
もう少し接客態度が向上するといいのですが・・・
2008年11月18日
★黒ラブが☆白ラブに変身
11歳の銀次・・・
まだまだ若いでしょうと思ってましたが・・・
顔に白いものが目立つようになり

黒ラブが白ラブに変わりつつあります

足もとも白髪が増殖中

こうやって、徐々に年を重ねていくんですね・・・
歳をとっていく銀次を見ていると
切なくなってくることがあります(;_;)
いつまで、一緒にいられるのか・・・分かりません
少しでも銀次と過ごす時間を取るようにしてますが
釣りへ行く時は、銀次は留守番・・・(^_^;)
銀次にとっては、ダメダメな親方か・・・
銀次の記事にリクエスト頂き、
K2さん有難う御座いました!
銀次はとっても喜んでいましたよ
まだまだ若いでしょうと思ってましたが・・・
顔に白いものが目立つようになり
黒ラブが白ラブに変わりつつあります
足もとも白髪が増殖中
こうやって、徐々に年を重ねていくんですね・・・
歳をとっていく銀次を見ていると
切なくなってくることがあります(;_;)
いつまで、一緒にいられるのか・・・分かりません
少しでも銀次と過ごす時間を取るようにしてますが
釣りへ行く時は、銀次は留守番・・・(^_^;)
銀次にとっては、ダメダメな親方か・・・
銀次の記事にリクエスト頂き、
K2さん有難う御座いました!
銀次はとっても喜んでいましたよ

2008年11月17日
ダイワU.S.アドバンテージの抽選

ダイワ(Daiwa) U.S.アドバンテージ
定価¥26775が・・・
¥5980の破格の値段
北海道のモンスタートラウト狙いで
ビッグベイトを投げる時に使えるかもと考え
リアクションバイトで
抽選に挑戦しますが・・・

3日連続でばらしてばかり・・・(*_*;

魚をキャッチできる人は
いるのでしょうか(・・?
2008年11月15日
海で物々交換(*^^)v
この前、自己レコードを更新したギスカジカ

この日、釣り場で会った餌釣師に
このカジカをプレゼントすると
そのお礼に
お茶を頂きました(^^♪

カジカが杜仲茶に変身(笑)
サイズがちょっと小さくなりましたが(爆)
この日、釣り場で会った餌釣師に
このカジカをプレゼントすると
そのお礼に
お茶を頂きました(^^♪
カジカが杜仲茶に変身(笑)
サイズがちょっと小さくなりましたが(爆)
2008年11月14日
黄金のアイナメ!(^^)!
●釣行データー
時間 /(11/12)7~16時半
場所 /苫小牧港/S
潮汐 /大潮
釣果 /アイナメ 7本 カジカ 3本 クロソイ1本
------------------------
今日の目的は
「黄金のアイナメを釣る!」と決め
RFBで挑みます
基部付近から先端へ移動しながら
ボトムをネチネチ攻めていくと
先端付近で待望のヒット!
水面へ姿を見せたのは
念願の黄金色・・・

8:25 テキサス14g/パルスワーム
1本目の魚が
目的だった黄金のアイナメ!(^^)!
35㎝位ですが、うれしい1本!
場所を変え東側を攻めるとヒット!
またも黄金色・・・

9:47 テキサス14g/ゲーリーグラブ
1本目よりサイズアップで
ジャスト40

これまた、うれしい一本!(^^)!
2本とも隙間へ落としてシェイクってことで
同様パターンで攻めると
重量感がある、カジカ

10:15 テキサス14g/ゲーリーグラブ
続けて
さっきより更なる重量感が・・

11:01 テキサス14g/パラマックス
自己レコード更新のカジカです!(^^)!
ネットを持って行かなかったので
EXーHEAVYのロッドパワーを信じ
抜きあげました
続けて・・・

11:19 テキサス14g/パラマックス
昨日の夜からの釣りで
身体がきついので帰ろうかと思いましたが
気合いを入れ、午後も頑張ることに(^^♪
午後は西側を撃っていくと

13:06 テキサス14g/パラマックス

14:10 テキサス14g/ゲーリーグラブ
ここから、攻めのパターンを変え
シンカーを重めに変更し
手返し良く攻めていくことに・・・

14:43 テキサス18g/パルスワーム

15:14 テキサス18g/パルスワーム

15:48 テキサス18g/バグアンツ
本日、最後の締めは・・
クロソイ32㎝

16:05 テキサス18g/バグアンツ
去年の12月から始めたロックフィッシュ・・
一日でアイナメ&カジカを
これだけの数&サイズを釣り上げたのは
初めての出来事(^^♪
これは秋のあら喰いの賜物か・・・??
------------------------
●タックル
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/パルスワーム ゲーリーグラブ バグアンツ
時間 /(11/12)7~16時半
場所 /苫小牧港/S
潮汐 /大潮
釣果 /アイナメ 7本 カジカ 3本 クロソイ1本
------------------------
今日の目的は
「黄金のアイナメを釣る!」と決め
RFBで挑みます
基部付近から先端へ移動しながら
ボトムをネチネチ攻めていくと
先端付近で待望のヒット!
水面へ姿を見せたのは
念願の黄金色・・・
8:25 テキサス14g/パルスワーム
1本目の魚が
目的だった黄金のアイナメ!(^^)!
35㎝位ですが、うれしい1本!
場所を変え東側を攻めるとヒット!
またも黄金色・・・
9:47 テキサス14g/ゲーリーグラブ
1本目よりサイズアップで
ジャスト40
これまた、うれしい一本!(^^)!
2本とも隙間へ落としてシェイクってことで
同様パターンで攻めると
重量感がある、カジカ
10:15 テキサス14g/ゲーリーグラブ
続けて
さっきより更なる重量感が・・
11:01 テキサス14g/パラマックス
自己レコード更新のカジカです!(^^)!
ネットを持って行かなかったので
EXーHEAVYのロッドパワーを信じ
抜きあげました
続けて・・・
11:19 テキサス14g/パラマックス
昨日の夜からの釣りで
身体がきついので帰ろうかと思いましたが
気合いを入れ、午後も頑張ることに(^^♪
午後は西側を撃っていくと
13:06 テキサス14g/パラマックス
14:10 テキサス14g/ゲーリーグラブ
ここから、攻めのパターンを変え
シンカーを重めに変更し
手返し良く攻めていくことに・・・
14:43 テキサス18g/パルスワーム
15:14 テキサス18g/パルスワーム
15:48 テキサス18g/バグアンツ
本日、最後の締めは・・
クロソイ32㎝
16:05 テキサス18g/バグアンツ
去年の12月から始めたロックフィッシュ・・
一日でアイナメ&カジカを
これだけの数&サイズを釣り上げたのは
初めての出来事(^^♪
これは秋のあら喰いの賜物か・・・??
------------------------
●タックル
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/パルスワーム ゲーリーグラブ バグアンツ
2008年11月13日
ハードルアーでクロソイ
●釣行データー
時間 /(11/12)5時~6時
場所 /苫小牧港/S
潮汐 /大潮
釣果 /クロソイ 6本
------------------------
ハードルアー縛りでクロソイを狙います
まずは、実績のあるスピナベで

5:12 スピナーベイト

5:38 レックス シンキングミノ―

5:50 ディープクラピー
どのサイズも25㎝前後って感じ
魚が中層にいたようで
ハードルアーで問題なくキャッチできました
特にシンキングミノ―に
一番反応がありましたね(^^♪
クラピーはフロントフックを
外していたからでしょうか・・・
シングルフックだからでしょうか…
フッキングミスが多く感じました
ジグヘッドで狙えば
もっと数釣り出来たでしょうが
ハードルアーで釣ると
1匹1匹の魚に愛着が湧きますね(^^♪
チビソイも釣れないようなので
ある程度、サイズを選んで釣ることも可能なようだし
個人的に
ハードルアーの1匹はソフトルアーの1匹より
価値が高く感じるので
徐々にハードルアーの釣りを多く展開していきたいと思います(^^♪
------------------------
●タックル
Rod/ PALMS Fiame FGS-601
Reel/DAIWA セルテート 1500
Line/ナイロン 6LB
Lure/PDLハーフスピン レックスシンキング ディープクラピー
時間 /(11/12)5時~6時
場所 /苫小牧港/S
潮汐 /大潮
釣果 /クロソイ 6本
------------------------
ハードルアー縛りでクロソイを狙います
まずは、実績のあるスピナベで
5:12 スピナーベイト
5:38 レックス シンキングミノ―
5:50 ディープクラピー
どのサイズも25㎝前後って感じ
魚が中層にいたようで
ハードルアーで問題なくキャッチできました
特にシンキングミノ―に
一番反応がありましたね(^^♪
クラピーはフロントフックを
外していたからでしょうか・・・
シングルフックだからでしょうか…
フッキングミスが多く感じました
ジグヘッドで狙えば
もっと数釣り出来たでしょうが
ハードルアーで釣ると
1匹1匹の魚に愛着が湧きますね(^^♪
チビソイも釣れないようなので
ある程度、サイズを選んで釣ることも可能なようだし
個人的に
ハードルアーの1匹はソフトルアーの1匹より
価値が高く感じるので
徐々にハードルアーの釣りを多く展開していきたいと思います(^^♪
------------------------
●タックル
Rod/ PALMS Fiame FGS-601
Reel/DAIWA セルテート 1500
Line/ナイロン 6LB
Lure/PDLハーフスピン レックスシンキング ディープクラピー
2008年11月13日
クロソイ&ドンコ(魚を大切に・・)
●釣行データー
時間 /(11/11)22時半~2時半
場所 /苫小牧港/S
潮汐 /大潮
釣果 /クロソイ 15本 ドンコ 5本
------------------------
活性をチェックするため
スピニングタックルにジグヘッドで
近場からスタート
いつもと魚の着き場が少し違うようでしたが
着き場を見つけると

22:55 ジグヘッド/グラスミノーL(カットバージョン)
この位のを数本釣り
引き味も堪能し、活性チェック終了
ここからは、デカソイ狙いということで
スピニングタックルを封印
ベイトタックルのみ準備して先端方面へ移動
デカソイでもないのに
こんなデカリグ丸飲みです

0:37 ジグヘッド14g/ジャンボパラマックス
今まであまり釣ったことのない
ドンコですが、
今回は5本釣れました
その中でのナンバーワン

1:36 ジグヘッド/パルスワーム
このドンコ、粗末に扱われているようで
時々投げ捨てられています(>_<)
どんな魚も一匹は一匹
大切に扱ってほしいものです(`´)
大物を狙いでしたが
残念ながらこのサイズ止まり

1:43 ジグヘッド/ゲーリーグラブ
せめて、35アップは出したかったのですが
釣れませんでした
この程度のサイズなら
ベイトじゃなくスピニングで十分でしたね(^^ゞ
------------------------
●タックル
Rod/ PALMS Fiame FGS-601
Reel/DAIWA セルテート 1500
Line/ナイロン 6LB
Lure/グラスミノーL
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/パルスワーム ゲーリーグラブ パラマックス
時間 /(11/11)22時半~2時半
場所 /苫小牧港/S
潮汐 /大潮
釣果 /クロソイ 15本 ドンコ 5本
------------------------
活性をチェックするため
スピニングタックルにジグヘッドで
近場からスタート
いつもと魚の着き場が少し違うようでしたが
着き場を見つけると
22:55 ジグヘッド/グラスミノーL(カットバージョン)
この位のを数本釣り
引き味も堪能し、活性チェック終了
ここからは、デカソイ狙いということで
スピニングタックルを封印
ベイトタックルのみ準備して先端方面へ移動
デカソイでもないのに
こんなデカリグ丸飲みです
0:37 ジグヘッド14g/ジャンボパラマックス
今まであまり釣ったことのない
ドンコですが、
今回は5本釣れました
その中でのナンバーワン
1:36 ジグヘッド/パルスワーム
このドンコ、粗末に扱われているようで
時々投げ捨てられています(>_<)
どんな魚も一匹は一匹
大切に扱ってほしいものです(`´)
大物を狙いでしたが
残念ながらこのサイズ止まり
1:43 ジグヘッド/ゲーリーグラブ
せめて、35アップは出したかったのですが
釣れませんでした
この程度のサイズなら
ベイトじゃなくスピニングで十分でしたね(^^ゞ
------------------------
●タックル
Rod/ PALMS Fiame FGS-601
Reel/DAIWA セルテート 1500
Line/ナイロン 6LB
Lure/グラスミノーL
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/パルスワーム ゲーリーグラブ パラマックス
2008年11月10日
紅葉も終わり・・冬仕度
札幌の木々の葉も
ここ最近の寒さや強風で落葉

紅葉の季節も
第四コーナーを回って最後の直線
ゴールまで残りわずかって感じでしょうか

街の植木も雪囲いをして
冬の準備万端

我家も
ストーブの灯油を買いに行き
車のワイパーも冬用に交換・・・
あとは、スタッドレスタイヤに交換しなきゃ・・(^^ゞ
ここ最近の寒さや強風で落葉
紅葉の季節も
第四コーナーを回って最後の直線
ゴールまで残りわずかって感じでしょうか
街の植木も雪囲いをして
冬の準備万端
我家も
ストーブの灯油を買いに行き
車のワイパーも冬用に交換・・・
あとは、スタッドレスタイヤに交換しなきゃ・・(^^ゞ
2008年11月07日
久しぶりのニジマス
●釣行データー
時間 /10時半~12時
場所 /札幌近郊
潮汐 /小潮
釣果 /ニジマス9本 ヤマメ1本
------------------------
夏の間、お気軽釣りで
お世話になった川へ
この時期の川の状況を知りたくて
一か月ぶりに行ってきました
気温が下がり、周りの樹木も落葉してましたが
魚はまだまだ元気でした
30ニジマス

10:58 バフェットSD
そして、もう一本30
バフェット丸飲み

11:23 バフェットSD
今日釣った10本のうち
9本はテールフックにフッキング
これからは、
スモールプラグを使う時は
テールフックのみ装着することに
ライント絡みのトラブルも減って、
効率がアップしそうだし・・・
------------------------
●TACKLE
Rod/UFM TSS-60si
Reel/DAIWA SERTATE1500
Line/ナイロン 3LB
Lure/バフェット・ブレットン・ダイビングビートル
時間 /10時半~12時
場所 /札幌近郊
潮汐 /小潮
釣果 /ニジマス9本 ヤマメ1本
------------------------
夏の間、お気軽釣りで
お世話になった川へ
この時期の川の状況を知りたくて
一か月ぶりに行ってきました
気温が下がり、周りの樹木も落葉してましたが
魚はまだまだ元気でした
30ニジマス
10:58 バフェットSD
そして、もう一本30
バフェット丸飲み
11:23 バフェットSD
今日釣った10本のうち
9本はテールフックにフッキング
これからは、
スモールプラグを使う時は
テールフックのみ装着することに
ライント絡みのトラブルも減って、
効率がアップしそうだし・・・
------------------------
●TACKLE
Rod/UFM TSS-60si
Reel/DAIWA SERTATE1500
Line/ナイロン 3LB
Lure/バフェット・ブレットン・ダイビングビートル
2008年11月06日
ポイント選択のミス・・勇払埠頭
●釣行データー
時間 /(11/5)8~17時
場所 /苫小牧港/H
潮汐 /小潮
釣果 /クロソイ 1本 カジカ 1本
------------------------
午前の部・・・
産卵絡みの魚が入ってきていると考え
初めて西港の最奥部、
勇払埠頭へ

岸壁際を攻めましたが
一度バイトがあったのみ(>_<)
沖へ広範囲に投げ
沖根を探しましたが見つからず
この一帯は砂底か・・・???
エサ釣師の方は
コマイ数本と小さいアブラコ2本釣ってました
魚自体は、いるようですが
数も少なく、サイズもいまいち
単発ではアブラコやカジカの大物も釣れるようですが
なかなか厳しいとのこと・・・
午後の部・・・
漁港地区へ移動して
テトラ周辺を攻めます
地元釣師が
ブラー&サンマで小さい根魚を釣っており
エサ釣師は
午前中にカジカを8本釣ったということで
網を重そうに抱えお持ち帰り
サイズもいいのが混じってたようです
午前中に魚が抜かれてしまったのか
午後は小物以外ほとんど釣れていないようでした
自分も
穴釣りで、クロソイ1本
テトラ際で、ケムシカジカ1本

12:54 テキサス14g/パルスワーム
という貧果に終わりました(>_<)
漁港地区で
午前中から狙っていればよかったと
ちょっと後悔しております
ただ、今回の釣りで
漁港地区の魚の着き場が
少しわかったので
今後に活きてくるかも(・・?
------------------------
●タックル
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/パルスワーム BTS バグアンツ
時間 /(11/5)8~17時
場所 /苫小牧港/H
潮汐 /小潮
釣果 /クロソイ 1本 カジカ 1本
------------------------
午前の部・・・
産卵絡みの魚が入ってきていると考え
初めて西港の最奥部、
勇払埠頭へ
岸壁際を攻めましたが
一度バイトがあったのみ(>_<)
沖へ広範囲に投げ
沖根を探しましたが見つからず
この一帯は砂底か・・・???
エサ釣師の方は
コマイ数本と小さいアブラコ2本釣ってました
魚自体は、いるようですが
数も少なく、サイズもいまいち
単発ではアブラコやカジカの大物も釣れるようですが
なかなか厳しいとのこと・・・
午後の部・・・
漁港地区へ移動して
テトラ周辺を攻めます
地元釣師が
ブラー&サンマで小さい根魚を釣っており
エサ釣師は
午前中にカジカを8本釣ったということで
網を重そうに抱えお持ち帰り
サイズもいいのが混じってたようです
午前中に魚が抜かれてしまったのか
午後は小物以外ほとんど釣れていないようでした
自分も
穴釣りで、クロソイ1本
テトラ際で、ケムシカジカ1本
12:54 テキサス14g/パルスワーム
という貧果に終わりました(>_<)
漁港地区で
午前中から狙っていればよかったと
ちょっと後悔しております
ただ、今回の釣りで
漁港地区の魚の着き場が
少しわかったので
今後に活きてくるかも(・・?
------------------------
●タックル
Rod/NORIES Rockfish Bottom TR 610XHC
Reel/DAIWA AGGREST SHL
Line/フロロ 16LB
Lure/パルスワーム BTS バグアンツ